2012年4月~6月 活動報告

活動の報告

2012年6月29日 
お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールの一部です。

いつもお世話になっております。ラーンウェルの関根です。
6月最後の金曜日、いかがお過ごしでしょうか?
こちら埼玉県ときがわ町はいい御天気で気持ち良いです。
長女(小4)と次女(小1)は、学校でプールがある日なので
楽しそうに登校していきました。
さて、本日は、以前からお世話になっている皆さまと、最近ご縁を頂き
名刺交換をさせて頂いた方々に、近況報告も兼ねてメールをお送りいたします。
今回も長文ですので、お時間のあるときにご高覧頂けましたら幸いです。
******************************************************************
【前回の近況報告メール】
前回は、2012年4月9日(月)に、1月~3月の活動についてご報告しました。
 https://www.learn-well.com/blog/2012/04/201213.html
お忙しい中ご返信下さった皆さん、ありがとうございました。
******************************************************************
【近況報告】
今回は、2012年4月~6月の活動について、
ブログへのリンクを中心にご報告します。
=================================
1.仕事
●研修
4月末~6月上旬は「指導員研修」のラッシュで、ほとんど出張ばかりでした。
月火、研修。
水曜日、大学院。
木金、研修。
土日、ぐったり。
みたいな感じでしたが、無事終了しました!
研修企画者の皆様、参加者の皆様、ありがとうございました!
●取材
雑誌「人材教育」7月号に、インタビュー記事が掲載されています。
特集『若手を伸ばす「教える力」』
「教える」チャンスを提供し育成の風土を根づかせる
http://www.jmam.co.jp/productservice/jinzai/backnumber/issue/201207.html
(取材して下さったYさん、Nさん、Nさん、ありがとうございました。)
●セミナー参加
「これからの新人教育の話をしよう」に参加してきました。
 https://www.learn-well.com/blog/2012/06/post_227.html
=================================
2.大学院
●修論
2013年1月に修論を提出し、今年度末に大学院を卒業予定です。
調査に協力して下さったお客様、中原先生や研究室メンバーのお力添えで、
少しずつ論文執筆が進んでいます。
修論のタイトル案は、
「新卒社員の組織社会化を促す職場メンバーの支援行動に関する実証研究」です。
7月4日(水)には、教員の方々に対する「中間発表」があります。
そこで頂くコメントをもとに、修論をより良いものにしたいと思っています。
●授業
5月は研修ラッシュだったので、大学院での文献担当等を、
4月にまとめて行いました。きつかったですが、早めに終わらせて良かったです。
海外赴任者に対するメンタリングの効果(ゼミ発表)
 https://www.learn-well.com/blog/2012/04/post_363.html
「経営学習論」(1)組織社会化
 https://www.learn-well.com/blog/2012/04/2012.html
「経営学習論」(2)経験学習
 https://www.learn-well.com/blog/2012/05/2012_1.html
「経営学習論」(3)職場学習
 https://www.learn-well.com/blog/2012/06/2012_2.html
「経営学習論」(4)海外勤務
 https://www.learn-well.com/blog/2012/06/2012_3.html
=================================
3.家族
5月下旬に、長男(3歳)が、右足を骨折し、ギブス生活が続いていたのですが、
今週ようやくギブスが外れました!
包帯を綺麗にしたり、毎日病院に連れていったりと、
奥さんも大変だった思います。お疲れさまでした。
(ひろと、今までの分を取り戻すぐらい、遊ぼう!)
●たき火で竹輪パン
 http://www.facebook.com/photo.php?fbid=366438420081391&l=2867154ad5
●プチ学会
 http://www.facebook.com/media/set/?set=a.370677109657522.82402.100001457076538&type=1&l=6df752d6cf
●父ちゃんズ@赤坂
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.378310015560898.83795.100001457076538&type=1&l=2308887ed1
=================================
4.地域
●ときがわ町副町長さんとの面談
  http://tokigawa-machi.seesaa.net/article/275210182.html
●小学校での「本の読み聞かせボランティア」
 とうちゃんず仲間から話を聞いたことがきっかけで、娘達が通う玉川小の
 「本の読み聞かせボランティア」に参加することにしました。
 毎週水曜日朝なので、今年は大学院のゼミがあり、
 たまにしか参加できないのですが、次年度のために始めることにしました。
 次女(小1)は「わたしたちのところに来て-」と言ってくれますが、
 長女(小4)は「来てもいいよ」ぐらいの言い方で照れくさそうです。
 高学年になると、もっと恥ずかしがると思うので、
 今のうちから始めておきたいと思っています。
 どんな本を読むかは、これから決めていきますが、私としては
 「日本の昔話」や「日本の神話」を読み聞かせてあげたいなーと思っています。
  
 ただ、長女の話を聞く限りでは、何人かの子たちは「つまんなーい」と
 読み聞かせに対して否定的な反応をするようです。
 確かに、テレビやゲームのような刺激がない分、読み聞かせに慣れていない子だと、
 難しいのかもしれませんが、だからこそやってみます。
 皆さんだったら、どんな本を読み聞かせます?
 時間は、10分間(8時20分~30分)
 対象は、低学年(1~3年)または、高学年(4~6年)
 一クラスあたりの人数は、2~30名。
 絵を見せるというよりも、音読で聞かせ、想像力を広げさせたいそうです。
 お薦めの本など、教えて頂けましたら幸いです。
******************************************************************
【ご案内】
お世話になっている日経新聞Hさんのお薦めセミナーです。
=================================
●プロジェクトチーム・組織の活性化に生かす
 ワールド・カフェ・ファシリテーション <20名限定>
「ワールド・カフェ」とは、リラックスした会話(ダイアログ)によって
参加者全員の納得感が得られるファシリテーション手法です。
チームビルディングや、ビジョン・バリューの共有、
アイデア創出、戦略策定、コミュニケーションの活性化などに応用できます。
「カフェ・ホスト」としての準備・運営ノウハウを、
演習や活用事例を交えながら、ワークショップ形式で
わかりやすく丁寧に指導します。
日時:7月10日(火) 10:00~18:00
会場:丸の内オアゾ(OAZO)丸善3階 日経セミナールーム
講師:大川 恒氏(HRT代表取締役、組織変革コンサルタント)
詳細は以下のページをご高覧くださいませ。
http://www.nikkei-nbs.com/nbs/seminar/1207005.html
******************************************************************
【今後の予定】
●一人合宿
お陰さまで、設立8期目の上半期が無事終了しました。
ご支援下さっている皆様のお陰です。本当にありがとうございます。
半期のふり返りと、下半期の活動について考える為の「一人合宿」を、
7月5日(木)~6日(金)に実施します。
東京の某ホテルに、1日缶づめ状態で、じっくり考えます。
(気持ちよく送り出してくれる専務、ありがとうございます!)
●修論執筆
7月は中旬までが研修で忙しいので、そこに集中します。
7月後半から研究活動に集中。子供達の夏休みも始まるので、
ちょこちょこ遊んであげられたらと考えています。
8月中旬は、研究集中。お盆明けには妻の実家の大分に帰ります。
とは言っても、同時期に私は福岡で3日間の研修を実施してきます。
9月は研修と大学院夏合宿。この時期までに、修論の1章(社会的背景)
3~4章(研究方法と結果)については書きあげたいと考えています。
●次回報告
次回は、7~9月の活動について10月上旬くらいに、
皆さん宛て近況報告メールをお送りできたらと考えています。
******************************************************************
-------------------------------
以上です。長文にお付き合い下さりありがとうございました。
これからも時折こういったメールでの近況報告やご案内を送らせて
頂けましたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る