「オンライン学習の効果」文献_200420

企業内教育担当者向け

Evaluation of Evidence-Based Practices in Online Learning:
A Meta-Analysis and Review of Online Learning Studies
U.S. Department of Education(2010)
===
○立教大学 中原先生に教えてもらった。10年前のメタ分析論文。
https://www2.ed.gov/rschstat/eval/tech/evidence-based-practices/finalreport.pdf
・1996年~2008年に行われたオンライン学習に関する1千以上の実証研究の中で信頼性に足る研究45本から、50の効果量を抽出。
IMG_6208.jpg
・メタ分析の結果、Face-to-face instruction対面指導のみよりも、Online learningオンライン学習(オンラインのみ、あるいはブレンディッド)の方が、平均的に、より強い学習成果を出していた。

===
・オンライン学習は、一種のDistance learning遠隔学習であり、過去には、ビデオ会議や教育テレビが使用されていた。現在は、インターネットを使ったオンライン学習が行われている。
・学習結果を見ると、平均的に見て、オンライン学習者のほうが、対面指導を受けた者より、良いパフォーマンスをあげている。
・対面指導とオンライン指導では、学習にかける時間にも違いがある。
・オンライン学習のみ、対面指導のみよりも、その2つを組み合わせた指導のほうが、より高い効果を発揮していた。
・オンライン学習を独りで行うよりも、協働的あるいは指導者主導のオンライン学習の方が、高い効果量を示していた。
・オンライン学習の手法の違い(例:ビデオやクイズ)は、学習結果に殆ど影響を及ぼしていなかった。メディアは単に、学習内容を運ぶものでしかなかった。
・学習者にメディアとの相互作用を自分でコントロールできるようにすると、オンライン学習の効果がより高まった。
・学習者の内省を促すツールが使われている方が、より学習成果の向上に効果的であった。学習者の理解度を振り返る内省の促進は、本メタ分析の結果からも推奨したい。
===
参考:
「デジタル教材の教育学」
https://www.learn-well.com/blog/2011/05/post_342.html
「人間情報科学とeラーニング」
https://www.learn-well.com/blog/2009/06/e_1.html
『インストラクショナルデザインの原理』
https://www.learn-well.com/blog/2014/05/post_413.html
『インストラクショナルデザインとテクノロジ:教える技術の動向と課題』
https://www.learn-well.com/blog/2014/05/post_412.html
教室での研修は「蒸発」する
https://www.learn-well.com/blog/2008/06/post_99.html
===
●中原先生のブログ記事:オンライン授業の学習効果」は「対面授業」よりも低いのか?

===
●講師ビジョンの島村さんから頂戴したメール
関根さん
おはようございます。ブログ拝見しました。まさに旬なテーマですね。以下、感想をお伝えします。
〈学びになった点〉
・学習結果を見ると、平均的に見て、オンライン学習者のほうが、対面指導を受けた者より、良いパフォーマンスをあげている。
・対面指導とオンライン指導では、学習にかける時間にも違いがある。
・オンライン学習のみ、対面指導のみよりも、その2つを組み合わせた指導のほうが、より高い効果を発揮していた。
・オンライン学習を独りで行うよりも、協働的あるいは指導者主導のオンライン学習の方が、高い効果量を示していた。
〈感想〉
対面指導よりもオンラインの方が良いパフォーマンスを上げている点に納得でした。私はどちらかというと理解がゆっくりな方なのでオンラインで聞き返せたり、知っているところは倍速で聞いたりと自由に自分なりのスタイルで理解ができるのがよいと感じてました。そこで、さらに協同的な側面があるとより伸びるのはまさにと感じたところです。
オンラインでの協働学習が進んでいくとリアルでの協働学習の意味がより問われるようになるなと思います。その意味においては、研修評価はとても大切になるんだろうと思います。
いま在宅勤務が進む中で、マネジメントのあり方が模索されています。部下の仕事ぶりが分からないのでマネジャーが困惑している様子が伺えます。プロセスからパフォーマンス評価に重きを置かざるを得ない状況です。
そういう意味では、オンライン研修の効果は、移動時間と交通費などのコスト効果はあるので学習効果が本当にあるのかは引き続き問われることになるのかなと思います。個人的には、事前、事後のより大切にしてリアル研修時間を短くしつつ、効果を高めることが大切なのではないかと感じています。
いつも参加になるブログをありがとうございます!
講師ビジョン株式会社 島村 公俊

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る