学び上手は、教え上手

「学び上手・教え上手」を目指すラーンウェル代表 関根のブログです。

子供の教育

中学校と商工会

2010年6月、今年も寄居町の中学校のキャリア教育を 支援することになりました。 昨年は、引越と大学院受験等で時間が取れなかったのですが、 中学校の校長から、春にお電話を頂いたことがきっかけで、お手伝いすることになりました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

東大大学院

大学院に入って2カ月

 大学院に入って、2カ月が経ちました。  ちょっとここまでをふり返ってみたいと思います。  もしかすると、社会人の方で、大学院への入学を検討されている方もいるかも  しれませんので、少し詳しく書きます。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

授業

2010年度夏学期「学際情報学概論II」

 この授業は、グループでミニ研究をやります。  私は「天皇とメディア」というテーマを選びました。  担当教授からは  「この授業の狙いは、友達を作ること。   学生さん同士、横のつながりを作ってほしい。」と言われました。  グループメンバーは、多様です。  ・アメリカ人 (博士課程の男性 理系 社会人 弓道が趣味)  ・中国人  (若い女性 日本語ぺらぺら)  ・台湾人  (若い女性 寡黙)  ・日本人 (若い女性 バンドもやっている)  ・関根 (ちょっと老けた学生 一番年上)  ミーティングやMLで連絡を取り合いながら、お互いに調査を進めていきます。  先日(6月1日)は、私の知り合いで、宮家と関わりのあった方のお話しを  聞かせて頂く機会を作りました。(どうもありがとうございました!)  調べれば調べるほど、自分がいかに皇室について  理解していないかが分かってきます。  来週(6月8日)は、私たちのグループが中間発表をします。  今、できることを精一杯やります。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

授業

2010年度夏学期 「組織学習システム論」6

中原先生の授業「組織学習システム論」の授業6回目が終了しました。 さし障りのない範囲で「学んだこと・気づいたこと」をシェアします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

授業

2010年度夏学期 「組織学習システム論」5

中原先生の授業「組織学習システム論」の授業5回目が終了しました。 さし障りのない範囲で「学んだこと・気づいたこと」をシェアします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

授業

2010年度夏学期 「組織学習システム論」4

中原先生の授業「組織学習システム論」の授業4回目が終了しました。 さし障りのない範囲で「学んだこと・気づいたこと」をシェアします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

授業

2010年度夏学期 「組織学習システム論」3

中原先生の授業「組織学習システム論」の授業3回目が終了しました。 さし障りのない範囲で「学んだこと・気づいたこと」をシェアします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

授業

2010年度夏学期 「組織学習システム論」2

中原先生の組織学習システム論の授業が始まりました。 中原先生のブログ「シラバス最終版」  http://www.nakahara-lab.net/blog/2010/04/2010_6.html さし障りのない範囲で「学んだこと、気づいたこと」をシェアします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

授業

2010年度夏学期 「学際情報学概論I」 eラーニング

2010年4月6日~9日 学際情報学概論I サムネイル講義を iiiオンラインで受講しました。 ●4月6日AM「情報学をとらえなおす」 ●4月6日PM「情報と生活」 ●4月7日AM「情報と社会」 ●4月8日AM「情報とミュージアム」 (どの程度まで、ブログで公開していいのか分からないので、  授業内容は、研究室の関係者のみが閲覧できる学内ブログに書きました。   http://blog.iii.u-tokyo.ac.jp/ylablog/sekine/2010/04/post-3.html ) 今回、eラーニングで授業を受けられたことは、 仕事が忙しい時期とも重なっていたので、非常にありがたかったです。 eラーニングで授業を受けるのは初めてなので不安もありましたが、 グループ討議方式ではなく、講義を聴くスタイルの授業であれば、 eラーニングの方がいいなーと思いました。 (iiiスタッフの皆さん、ありがとうございました!)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

東大大学院

東大大学院 入学式

2010年4月12日(月)14時~16時 東京大学大学院入学式が、武道館で行われました。 天気はあいにくの雨でした。 (雨の中、誘導係をされていたスタッフの皆さん、  お疲れさまでした。) さし障りのない範囲で先生方の式辞や祝辞で、 心に残った言葉を今後のために記録しておきます。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る