6.書籍「教え上手になる!」
書籍「教え上手になる!」が、新聞書評 日曜版特集で取上げられました!
===================================
【書評】特集・「力」を磨けば… 『教え上手になる!』関根雅泰著
■「学ぶ力」教え込める能力
大人に教えることは難しい。
本書の著者も記しているように、それは決まった答えのある子供を
対象にした「教える」とは異なり、大人に「教える」ことは、
教える側の当事者もそれを体系的に学んだことがないからだという。
従って、大人に教えるということは、自らの体験、その多くは
成功体験に基づくところが大きくなりがちだ。
本書は、ある程度の「大人」、とくに20~30代の若者を中心に
焦点を当ててまとめ上げられた「教え」の手引書だ。
その切り口は、単に「教える」という手法でなく、教える相手が
「上手に学ぶ力」を身に着けられるように支援するスタイルをとっている。
それは、今の時代が大きく環境が変化するなかで、「正しい答え」を導く
ことができない時代を迎えており、変化に対応した「学ぶ力」を自ら
備えながら、変化に自ら解答を出さなければならない時代を迎えているからだという。
その意味からいって、表題の「教え上手」は、この「学ぶ力」を
教え込める能力という論理立てが成り立ってくる。(明日香出版社・1470円)
2007/06/03, FujiSankei Business i., 5ページ,
===================================
フジサンケイビジネスアイさん、ありがとうございます!
続きを読む
投稿者:関根雅泰
6.書籍「教え上手になる!」
書籍「教え上手になる!」が、新聞書評 日曜版特集で取上げられました!
===================================
【書評】特集・「力」を磨けば… 『教え上手になる!』関根雅泰著
■「学ぶ力」教え込める能力
大人に教えることは難しい。
本書の著者も記しているように、それは決まった答えのある子供を
対象にした「教える」とは異なり、大人に「教える」ことは、
教える側の当事者もそれを体系的に学んだことがないからだという。
従って、大人に教えるということは、自らの体験、その多くは
成功体験に基づくところが大きくなりがちだ。
本書は、ある程度の「大人」、とくに20~30代の若者を中心に
焦点を当ててまとめ上げられた「教え」の手引書だ。
その切り口は、単に「教える」という手法でなく、教える相手が
「上手に学ぶ力」を身に着けられるように支援するスタイルをとっている。
それは、今の時代が大きく環境が変化するなかで、「正しい答え」を導く
ことができない時代を迎えており、変化に対応した「学ぶ力」を自ら
備えながら、変化に自ら解答を出さなければならない時代を迎えているからだという。
その意味からいって、表題の「教え上手」は、この「学ぶ力」を
教え込める能力という論理立てが成り立ってくる。(明日香出版社・1470円)
2007/06/03, FujiSankei Business i., 5ページ,
===================================
フジサンケイビジネスアイさん、ありがとうございます!
続きを読む
活動の報告
アメリカ出張に行ってきます!
5月30日から6月14日まで、アメリカに出張に行ってきます。
続きを読む
投稿者:関根雅泰
書籍「営業で役立つコミュニケーションのポイント」
新聞書評で「営業に役立つコミュニケーションのポイント」が紹介されました!
==============================================================
最近、にわかにその重要性が指摘される「コミュニケーション力」。
とりわけ、人と日々接する機会の多い営業マンにとってはなおさらだ。
初めて会う顧客との面談、なじみの取引先への訪問、上司や他部門との社内調整など、
いかに上手に“人とやりとり”をするかが仕事の成果に結びつく。
こうした人とのやりとりには、事実や論理だけでなく、感情も含まれるだけに
「相手の立場になって考える」「相手の感情に配慮する」ことが大切だ。
本書は、営業に役立つコミュニケーション力として
「傾聴力」「質問力」「説明力」「思考力」「感受性」の5つの技術を取り上げ、
そのポイント(要点)を説明している。
このうち「傾聴力」でまず指摘するのは「聞き下手な人は損をする」ということ。
最後まで話を聞いていられない、相手の話をさえぎってしまう、ついつい自分の
話をしてしまう〓などはその典型だ。
営業現場でのコミュニケーションの基本は「お客さまに気持ちよく話してもらうこと」。
そのためには「まず、黙って相手の話を聞く」「変に口をさしはさまない」。
それが人間関係をよくする「傾聴のスキル(技術)」なのだという。(明日香出版社・1260円)
2007/05/19, FujiSankei Business i., 14ページ,
==============================================================
フジサンケイビジネスアイさん、ありがとうございました!
続きを読む
投稿者:関根雅泰
書籍「営業で役立つコミュニケーションのポイント」
新聞書評で「営業に役立つコミュニケーションのポイント」が紹介されました!
==============================================================
最近、にわかにその重要性が指摘される「コミュニケーション力」。
とりわけ、人と日々接する機会の多い営業マンにとってはなおさらだ。
初めて会う顧客との面談、なじみの取引先への訪問、上司や他部門との社内調整など、
いかに上手に“人とやりとり”をするかが仕事の成果に結びつく。
こうした人とのやりとりには、事実や論理だけでなく、感情も含まれるだけに
「相手の立場になって考える」「相手の感情に配慮する」ことが大切だ。
本書は、営業に役立つコミュニケーション力として
「傾聴力」「質問力」「説明力」「思考力」「感受性」の5つの技術を取り上げ、
そのポイント(要点)を説明している。
このうち「傾聴力」でまず指摘するのは「聞き下手な人は損をする」ということ。
最後まで話を聞いていられない、相手の話をさえぎってしまう、ついつい自分の
話をしてしまう〓などはその典型だ。
営業現場でのコミュニケーションの基本は「お客さまに気持ちよく話してもらうこと」。
そのためには「まず、黙って相手の話を聞く」「変に口をさしはさまない」。
それが人間関係をよくする「傾聴のスキル(技術)」なのだという。(明日香出版社・1260円)
2007/05/19, FujiSankei Business i., 14ページ,
==============================================================
フジサンケイビジネスアイさん、ありがとうございました!
続きを読む
活動の報告
【2007年3月〓5月の活動報告】
最近の活動状況についてご報告します。
続きを読む
子供の教育
昨日、地元の中学校の先生方20名に対する研修を
ボランティアで実施してきました。
テーマは、
「キャリア教育推進に向けて〓企業が求める人材とは?」
というものです。
前半は、こちらからの情報提供。
後半は、先生方による話し合いを中心に行いました。
先生方の問題意識が高かったためか、話し合いは盛り上がりました。
あまりこういった形で情報共有する機会はなかったそうです。
7月中旬を皮切りに、中学3年生と、小学6年生に対して、
3回シリーズで「キャリア(仕事)」に関する講演をする予定です。
楽しみです!
続きを読む
投稿者:関根雅泰
営業OJT研修
●営業OJT担当者研修
営業に配属される新入社員の指導をする方々への
「営業OJT担当者研修」を実施させて頂きました。
個人宅への飛び込み営業に携わる方々です。
参加者は、入社4〓10年目の方。
昨年、OJT担当者を経験した方と、
今年はじめてという方が、混在していました。
そこで、今回は新旧OJT担当者の情報共有を中心に行いました。
(差しさわりのない範囲でご紹介します。)
続きを読む
投稿者:関根雅泰
営業OJT研修
●営業OJT担当者研修
営業に配属される新入社員の指導をする方々への
「営業OJT担当者研修」を実施させて頂きました。
個人宅への飛び込み営業に携わる方々です。
参加者は、入社4〓10年目の方。
昨年、OJT担当者を経験した方と、
今年はじめてという方が、混在していました。
そこで、今回は新旧OJT担当者の情報共有を中心に行いました。
(差しさわりのない範囲でご紹介します。)
続きを読む
2.OJT担当者向け「教え上手になる!」研修
●営業OJT担当者研修
営業に配属される新入社員の指導をする方々への
「営業OJT担当者研修」を実施させて頂きました。
個人宅への飛び込み営業に携わる方々です。
参加者は、入社4〓10年目の方。
昨年、OJT担当者を経験した方と、
今年はじめてという方が、混在していました。
そこで、今回は新旧OJT担当者の情報共有を中心に行いました。
(差しさわりのない範囲でご紹介します。)
続きを読む