学び上手は、教え上手

「学び上手・教え上手」を目指すラーンウェル代表 関根のブログです。

木曜日

【木曜日37】状況論

○中原ゼミでの意見交換に刺激されて、積読になっていた状況論の本を読みました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

立教大学院

【木曜日36】LPP+立教大学院 中原研 夏の特別ゼミ(2)

○21年9月14日(火)13時~17時、立教大学院 中原研 夏の特別ゼミ(2)に参加させてもらいました。そこでの課題本『状況に埋め込まれた学習』の概要と、ゼミでの意見交換を、差しさわりの無い範囲で共有します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日35】研修評価本(6)

○教育評価・政策評価関連本です。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

立教大学院

【木曜日34】ヴィゴツキー+立教大学院 中原研 夏の特別ゼミ(1)

立教大学院 中原研 夏の特別ゼミ企画で、ヴィゴツキーの『発達の最近接領域の理論』を読みました。ゼミでの意見交換含め、差しさわりの無い範囲で共有します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日33】研修評価本(5)

○授業評価、評価学に関する本です。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「OJTlympic:日米仏におけるOJTの現状と課題」を開催しました!

ラーンウェル代表の関根です。 2021年8月27日(金)9時30分~11時30分「OJTlympic:日米仏におけるOJTの現状と課題」を、JMAMさんと共催で開催しました。 お陰様で、お申込みは、31名(内14名が当日参加。17名がアーカイブ動画視聴)となりました。 差しさわり無い範囲で、当日の様子を、チャットを基に共有します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日32】研修評価本(4)

○ジャック・フィリップス教授関連の本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日31】研修評価本(3)

○ドナルド&ジェームス・カークパトリック教授達の本

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

教育担当者の声

お客様の声_210810

ラーンウェルの関根です。 2021年8月8日、お客様からメールを頂きました。とても嬉しかったので、許可を得た上で、転載させて頂きます。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日30】研修評価本(2)

○研修評価に関する本3冊です。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る