学び上手は、教え上手

「学び上手・教え上手」を目指すラーンウェル代表 関根のブログです。

2.OJT担当者向け「教え上手になる!」研修

お客様アンケート結果(2)

2018年11月に、某文具事務機メーカー様で「後輩への教え方(ティーチング)研修」をお手伝いさせて頂きました。 昨年に引き続き2年目ですが、導入当初の担当の方から変更になられたので、改めてお客様アンケートにご協力頂きました。(Nさん、ありがとうございます!)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

地域での活動

安宅和人氏の講演「AI×データ時代における日本の再生と人材育成」に参加してきました。

ラーンウェル&ときがわカンパニー代表の関根です。 2018年11月12日(月)17時~18時@浦和ロイヤルパインズホテル 埼玉県議会議員 小久保憲一さんにお誘いいただき、自民党埼玉県連・政経フォーラムに参加してきました。(小久保さんは、埼玉県西第13区:ときがわ町・小川町・嵐山町・滑川町 選出の議員さんです。) 講演者である安宅和人さんの「イシューからはじめよ」を読んでいて、ぜひ一度話を聞いてみたいと思っていたからです。 ただ、政治家さんのパーティーみたいなのは、初めての参加で不安だったので、ラーンフォレストの林さんにも同行頂きました。 === まず、参加人数に圧倒されました。受付番号は、1~6000番台まであり、私は3000番台、林さんは5000番台です。 2千人近くはいそうな感じで、講演会場に入れず、外の廊下でモニターを見ることになりました。 講演で印象に残った点を、私の理解の範囲で、記録に残しておきます。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

6.フォローアップ研修に関して

「メンターフォロー研修」「新人フォロー研修」アンケート結果

株)ラーンウェルの関根です。 2014年~2017年の「メンターフォロー研修」「新人フォロー研修」アンケート結果を、差しさわりが無い範囲で共有します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

立教大学 中原研 2018年11月 英語文献(1)

2018年11月8日(木)8時30分~10時30分@立教大学大学院 経営学研究科 中原研 院ゼミに、特別参加させて頂きました。(その分、英語文献も担当します。) さし障りのない範囲で、ゼミの様子を共有します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

活動の報告

2018年7月~9月の活動

2018年9月27日(木) お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールです。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

2.OJT担当者向け「教え上手になる!」研修

お客様アンケート結果(1)

2018年7月に、新人指導を担当する「トレーナー」の方々 約100名への 研修をお手伝いさせて頂きました。 受講前に、書籍「オトナ相手の教え方」と、eラーニング「仕事の教え方」で 事前学習して頂いた上で、半日間の集合研修に参加して頂く、反転学習形式です。 集合研修のメイン講師は、ラーンフォレスト(同)の林さんです。 私はサブとして、2~3か所の補足説明をします。 === この会社様との出会いは、2017年で、今年初めてのお手伝いとなります。 終了後、「お客様アンケート」にご協力頂きました。(Oさん、ありがとうございます!)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

国立女性教育会館「男女の初期キャリア形成と活躍推進に関する調査」結果

埼玉県比企郡嵐山町にある国立女性教育会館(ヌエック)が、「男女の初期キャリア形成と活躍推進に関する調査」結果を発表しました。 5年間にわたるパネル調査の3年目時点です。 平成27年に入社した新卒社員2137名を対象に、年に1回(10月)に同一質問を同一個人に繰り返し尋ねています。(3年目時点での有効回答数1090人)  === 実は、2018年12月上旬に、国立女性教育会館で、「女性への上手な教え方」講座と いう公開セミナーを実施する予定です。 (セミナーの詳細は確定後、ご案内します。) そこで役立ちそうなデータを、今回の調査結果から抜き出しておきたいと思います。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

教え上手になる

『オトナ相手の教え方』 読者の声

オックスフォード大学で博士号を取得され、現在は大学や企業で教えている講師の市瀬 博基さんが、拙著「オトナ相手の教え方」を、FB記事で紹介下さいました。 (市瀬さんは、日経文庫 「はじめてのコーチング」の著者でもあります。) ●市瀬さんのFB記事 7月19日 11:39 今日はコーチング研修。 ちょっと前から、この研修の受講者の方には「はじめてのコーチング」と併せて、関根 雅泰 さんの「オトナ相手の教え方」を読んでもらっています。 成人学習理論にもとづいた、とても分かりやすい「相手本位」の教え方に関する説明の中に、たとえば「教え上手」は相手と対等に向き合い、相手の知識やスキルのレベルにに合った説明を行うため、説明する質問する、なんてことが書かれていて、コーチング・スキルを日々の仕事に活かすヒントが満載です。 また、この本の後半では、単に1対1で教えるだけでなく、同僚同士で教え合えるヨコのつながりも大切、なんてことも書かれているので、コーチングを(たとえばポジティブ・マネジメントのような)職場づくりの大きな枠組みの中にどう位置づけていけばいいのかもよく分かります。 というわけで、関根さん、今日もお世話になります(写真の帯にシワが寄っていてすみません)! --- (更に、市瀬さんは、「この本を買いました」という方に、下記コメントを下さいました。) いい本ですよ。後半部には、教え合えるヨコのつながりが学びを促進する、なんてことも書かれていて、チームづくりとの関係性もスンナリと頭に入ってきます。とても平易な言葉で書かれているので、職位を問わず読んでもらえるはずですよ。 === (市瀬さん、ありがとうございます!)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

活動の報告

2018年4月~6月の活動

2018年7月5日(木) お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールです。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

立教大学 中原研 2018年6月 英語文献(2)

2018年6月26日(火)16時30分~17時45分@立教大学 中原研に、 英語文献発表担当ということで、特別参加させて頂きました。 さし障りのない範囲で、ゼミの様子を共有します。 === いい天気で暑いです。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る