学び上手になる

3.新入社員に関する講演・セミナー

自社セミナー「新人教育をアカデミックに語ろう!(3)」

2014年3月15日(土) 満員御礼となりました。 15日以降にお申込み頂いた方は「キャンセル待ちリスト」に入れさせて頂きます。 どうぞよろしくお願いします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

6.フォローアップ研修に関して

新人フォロー研修に「漫才」を。

2013年10月、ある会社様で「新人フォロー研修」を実施しました。今回はその研修の中に、モクレン(野村さん、矢島さん)の二人による「漫才師に学ぶ上手なコミュニケーション」というセッションを入れさせて頂きました。(ご快諾くださったご担当の方々、ありがとうございました)どんな内容であったのか、さし障りのない範囲で共有します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

3.新入社員に関する講演・セミナー

セミナー「新人教育をアカデミックに語ろう!(2)」を開催しました

2013年3月27日(水)9時30分~12時 @ こどもの城 902 「新人教育をアカデミックに語ろう!(2)     ~なぜ、OJTが上手くいかないのか?~ 」を開催しました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

3.新入社員に関する講演・セミナー

【ご案内】2013年3月27日(水)新人教育をアカデミックに語ろう!(2)

1年ぶりに自社開催セミナーを行います。 もしご興味があればぜひ! ========================  新人教育をアカデミックに語ろう!(2)   「なぜ、OJTが上手くいかないのか?」     ~新人がゆとり世代だから?~ ======================== 昨年開催し、お陰さまで好評を博しました 新人教育をアカデミックに語ろう!の第2段を開催します。 (前回の様子 https://www.learn-well.com/blog/2012/03/post_226.html) 今回は、新卒社員に対する現場でのOJTを取り上げます。 日本企業の強みと言われた現場でのOJTが「機能していない」と 言われてからしばし経ちます。 その一因として「最近の新入社員は、ゆとり世代だから・・・」 という言説もあります。 受け身で主体性が無い、コミュニケーション能力が低い、叱ると泣く・・・ だから、現場でのOJTが上手くいかない。 ただ、本当にそうなのでしょうか? そこには、OJTが上手くいかなくなる 構造的な要因があるのかもしれません。 学術的な知見を基に、OJTの歴史的経緯と変化を再確認し、 2013年入社の新人に対して、人事として職場として 何ができるのかを考えていきます。 ・OJTが上手くいかないのはなぜなのか? ・OJTがガラッと変わった時期がある。  それはいつ、何故起こったのか? ・今、人事/職場でできることは何か? 皆さんと一緒に考えていけたらと思います。 ======================== また、今回のセミナーは、前回同様うちの子供たちに 「お父ちゃんの仕事姿」を見せるという狙いもあります。 (前回の様子 https://www.learn-well.com/blog/2012/03/making_of_327.html) 私の場合、仕事をすると言うと ・家でパソコンに向き合っている ・出張し、外でお客様と会ったり、研修をしたりしている ので、子供達にとっては、父がどんな仕事をしているのか イメージがつかないようです。 たまに小学校のボランティアで、読み聞かせもしているため (平日朝に学校に来られる「暇なお父さん」と見られているようで(苦笑)) 周囲から「お父さん、お仕事何してるの?」と聞かれることもあるそうです。 そこで、今回も子供達に ・お客様への案内文(本文章)の説明 ・資料作りの手伝い ・会場設営 ・受付(お金をもらい、お釣りを返す、資料を渡す) ・父親の説明 見学(最初のパートのみ) ・終了時のお客様への挨拶 ・会場片づけ といった一通りの流れを体感させたいと考えています。 次女(小1)が「今年は“こどものしろ”いかないの?」と聞いてきたので、 今年も会場は「こどもの城」にします。 セミナーそのものは彼女たちにとってはつまらないでしょうから、 受付作業と最初のパートの見学が終わったら、「こどもの城」で 遊んでもらい、12時ごろ戻ってきてもらう予定です。 ご参加下さる方々には、子供がちょこまかして ご迷惑をおかけするかもしれませんが、何とぞよろしくお願いします。 ========================  新人教育をアカデミックに語ろう!(2)   「なぜ、OJTが上手くいかないのか?」     ~新人がゆとり世代だから?~ ======================== 【日時】2013年3月27日(水)午前9時30分~12時 (9時15分開場) 【場所】渋谷駅 徒歩10分「こどもの城」9階 904      http://www.kodomono-shiro.jp/access/index.shtml 【参加費】3,500円(領収証が必要な方はおっしゃって下さい) 【参加ご対象者】  ・企業内教育分野で特に「新人教育」に携わる方々   (人事教育担当者、社内講師、研修ベンダー、外部研修講師の方々*)    *ご同業者の方もご遠慮なく。共に学んでいきましょう! 【定員】25名程度(先着順) 【内容】 9:15 開場  9:30 開始 (10時30分前後に休憩をはさみます)  1.導入  2.新卒採用と職場OJT  3.学術研究(組織社会化とOJT)  4.効果的なOJTとは?  6.結び 12:00 終了 12:15~13:30 (希望者のみ)近くで昼食をご一緒に 【進め方】  関根からの情報提供と参加者同士の意見交換、クラス全体での共有という  いわゆる「参加型」スタイルで進めます。お名刺の準備をお願いします。 【お申し込み】 http://ws.formzu.net/fgen/S61219677/  (下記参加条件にご同意頂ける方は、フォームからのお申し込みをお願いします。) 【参加条件】 ◆本セミナーの様子は、予告および許諾なく、写真・ビデオ撮影・映像配信する   可能性があります。リソースの都合上、撮影後の編集依頼等には応じることが  できませんのでご了承ください。写真・動画は、関根雅泰が関与するWebサイト等  の広報手段、講演資料、書籍等に許諾なく用いられる場合があります。  マスメディアによる取材に対しても、許諾なく提供することがあります。 ◆子供が少し騒ぐかもしれませんが、よろしくお願いします。 ◆キャンセル待ちが出る可能性もあるため、もしキャンセルされる方は、  早めのご連絡をお願いします。 【お申し込み】 http://ws.formzu.net/fgen/S61219677/ ============================ 皆さんと共に学べることを楽しみにしております! ------------------------------- 追伸: ご存知の方も多いと思いますが、会場である「こどもの城」の 存続を願う方々のサイトです。 私も署名しました。子供達に残してあげたい場所です。 http://kodomonosiro.blog.fc2.com/

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

3.新入社員に関する講演・セミナー

セミナー「新人教育をアカデミックに語ろう!会」のご案内

*お陰さまで本セミナーは、満員御礼となりました。 大変恐縮ですが、お申込みは締め切らせて頂きます。(3月6日) ============================ 「新人教育」をアカデミックに語ろう!会  ~「組織社会化」の知見と最新の「OJT調査」結果を基に~ ============================ 東京大学大学院 中原研究室に参加させて頂き、2年半が過ぎます。 その間、色々なことを学ばせて頂きました。 特に、私の専門分野である「新入社員の育成」に関しては、 大学院に入るまでは不勉強であったアカデミック領域での知見に 触れることができ、仕事である各社様での研修にも大いに役立っています。 例えば、先行研究では、以下のようなことが明らかになっています。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

7.研修プログラムのご紹介

NBSオンライン「仕事の極意を上手に教えるチューター講座(仮称)」開発中!

日経ビジネススクールオンライン講座の一コースとして、 現在「仕事の極意を上手に教えるチューター講座(仮称)」を開発中です。 日経ビジネススクールオンライン講座  http://www.nikkei-nbsonline.com/index.html 日経さんの公開セミナー「OJT指導スキル研修」でお世話になっていた Yさんからのご依頼です。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

9.新入社員育成における課題

「新入社員の育成と課題」 経営行動科学学会シンポジウム

2011年11月26日(土)明治大学で開催された 経営行動科学学会のシンポジウムを聴講してきました。 私の理解の範囲で、どのような内容だったのかをシェアします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

5.導入教育に関して

新入社員向け「仕事の学び方研修」導入企業の声

新入社員向け「仕事の学び方」研修を、3年継続して導入して下さっている 企業の教育担当の方から、下記メールを頂戴しました。ありがとうございます。 ============================== ●企業の教育担当の方から頂戴したメール 【研修終了直後】 株式会社ラーンウェル 関根様 昨日の「仕事の学び方研修」にて 大変お世話になりました。 新入社員の日誌を検印したところ さまざまな意見がありましたので、一部ご紹介いたします。 ・「相手を思いやる研修」だった。 (発言者の名前を覚えていたり、復唱して受講者全員がわかるように要約) ・「振り返ることの重要性」を知った。 (“D”のあとの“C”が大切) ・「メリハリのある研修」だった。 (関根さんの体験談などの身の引き締まる瞬間と笑い) 御社のアンケート結果と重複する部分があると思いますが 昨日の日誌はいつも以上にたくさんの感想が書かれていました。 (普段は3行くらいの人も、すべての行数を使っていました!) 事務局としても、新入社員にとって必要な研修であることを 改めて実感できました。ありがとうございました。 とりいそぎお礼まで。 ============================== 【研修終了2カ月後】  6月30日に無事新入社員の研修が完了いたしました。  そこで、関根さんの研修についても発表がありました。  やはり「DO」が印象に残っているようで、PPTのアニメーションで  「DO」が飛び出すような仕掛けでした(笑)。  もちろんそれだけではなく、「立ち止まって振り返る」ことの重要性を知り  日誌を読み返すなど具体的な改善例の発表もありました。  発表後、実施したアンケートの中でも  「関根さんの研修は来年も実施してほしい」や「とても勉強になった」  という声がありました。  やはり関根さんにお願いしてよかったな~とニンマリしておりました。  改めて御礼申し上げます。 ============================== (Nさん、ありがとうございました!) 新入社員向け「仕事の学び方研修」の内容はこちらから ↓  https://www.learn-well.com/blog/2011/04/20114.html

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

4.内定者教育

「フレッシャーズ・コース2012」での誌上講義

ダイヤモンド社の内定者向け教材 「フレッシャーズ・コース2012」の第1巻「働くことの意味」 の中で「会社や職場へのなじみ方」という誌上講義を担当しました。 これから社会に出る大学生の方々に、組織社会化の概念などを用いながら いかに会社や職場になじんでいけばよいのかを解説した内容です。 (編集のOさん、ありがとうございました) 他のパート(全7巻)も、さすが雑誌作りのプロが作っただけあって、 教材らしからぬ(と言っては失礼かもしれませんが)読みやすさ、面白さです。 http://www.bb-net.co.jp/diamond/fc/index.html

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

5.導入教育に関して

2011年4月「新入社員向け“仕事の学び方”と“実践ビジネスマナー”研修」

あるメーカー様で「新入社員向け“仕事の学び方”と“実践ビジネスマナー”研修」 をお手伝いさせて頂きました。 この会社様では導入教育の初期段階で「学び方」を学ぶことにより、 その後の研修「受講態度」や配属後の先輩社員からの「教わり方」に 変化が期待できるということで、毎年春に導入して頂いております。 今年で6年目の継続実施となります。 今回は、3月11日の東日本大震災の後で、 正直申し上げて、私自身色々不安を抱えての研修でした。 ただ、これから社会に参加し今後の日本を背負って立つ新入社員の方々に対して そのような不安は見せられません。 逆に彼らを元気づけ「よし!頑張っていこう!」と思えるような場となるよう 企画ご担当者のAさん、Sさん、Oさん、 パートナー講師のTさん、Sさんと共に全力を尽くしました。 (皆さん、ありがとうございました) 2日間終わった直後は、電車の中でグッタリとしましたが、 彼らが書いてくれたアンケートを見て、とても嬉しくなりました。 こちらの伝えたかったメッセージをしっかり受け止めてくれています。 (参加者の皆さん、ありがとうございました)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る