学び上手になる

6.フォローアップ研修に関して

「2年目社員フォローアップ研修」 受講者からのメール

もうすぐ3年目となる「2年目社員」の方々に対して、 「2年目社員フォローアップ研修」を実施させて頂きました。 (この会社様では、昨年に続いて2回目の実施となります) ・仕事にも慣れ、少しマンネリ化や視野が狭まっている所がある ・3年目を迎えるにあたって、立ち止まってふり返り、  今後について考える機会を与えたい ・改めて「仕事の学び方」や今後増えて来る後輩への「教え方」を理解してほしい といった企画者側の想いあっての「2年目社員フォローアップ研修」です。 また、今回の2009年入社の参加者とは、 入社直後の「学び方」研修でもお会いしています。 久しぶりに会える楽しみもありました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

6.フォローアップ研修に関して

「新人フォロー研修」事例共有セミナーの様子

2010年8月6日(金)@水道橋 「新人フォロー研修」事例共有セミナーを開催しました。 14名の企業内教育担当の方々にご参加頂きました。ありがとうございます。 どんな様子だったのか、差しさわりの無い範囲でご紹介します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

6.フォローアップ研修に関して

「新人フォロー研修」事例共有セミナー(満員御礼!)

弊社主催で「新人フォロー研修 事例共有セミナー」を開催します。 (満員御礼! お申込みありがとうございました)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

「学び上手になる!研修」 受講者の声

2年目社員の方からの声

============================ ●「学び上手になる」研修に参加して下さった方からのメール > 突然の連絡,失礼いたします。 > わたくし,平成22年3月に「学び上手になる」研修を > 受講させていただきました,Mです。 > > 教育についてなどお話を聞かせていただき, > 「これから日本を一緒に変えていきましょう」 > と握手をさせていただいた者です。 > > 研修でお世話になったお礼を一言伝えたく, > 今回メールを送りました。 > > 研修では,大変お世話になりました。 > ありがとうございました! > > 高卒から大卒までが研修生だったため, > 適切なレベルを狙うのがとても難しいと思うのですが, > 関根さまの講義は,いずれの研修生の中にもすとんと落ちる, > 大変素晴らしい研修でした。 > > 個人的には,よりアクティブなコミュニケーションによる活発な講義が, > とても印象的でした。それでいて,いやみや不快感がまったくないのが > すごいことだと感じました。 > > また,漠然と頭では理解していたことが, > 図や法則などの概念を与えられることで,整理できました。 > 概念やイメージには,こんな効果があるのかと発見できました。 > > 学ぶツールとして「経験則」「コミュニケーション」「勉強」に分類できるという話は, > とても整然としており,素敵だと感じました。 > > 直接関わることはなかなかないかもしれませんが, > これから,何かあれば,情報交換していただけるとうれしいです。 > > それでは,失礼いたします! > ============================ Mさん、ありがとうございました!

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

6.フォローアップ研修に関して

09年度「新入社員フォローアップ研修」参加者の声

09年10月~12月にかけて、複数の企業様で 「新入社員フォローアップ研修」を実施させて頂きました。 すべて「OJT担当者制度」を導入されていて 新入社員に先輩社員が指導役としてついています。 私は「OJT研修」も担当させて頂いている関係から ・教える先輩社員の気持ちもわかり、 ・教わる新入社員の状況も理解している という点でご評価頂き「新入社員フォロー研修」も担当しています。 各社様の要望によりカスタマイズしていますが、 「新入社員フォローアップ研修」では、 ・入社してからのふり返り ・周囲とのコミュニケーションの取り方再考(特にOJT担当者との) ・新入社員のモチベーション向上 に主眼を置いています。 初心と周囲への感謝の気持ちを思い出し、 前向きな気持ちで明日からの仕事に取り組んでほしい。 そういった願いをもって、研修を行っています。 差し障りの無い範囲で、参加者の声をご紹介します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

5.導入教育に関して

09年4月~新入社員向け「仕事の学び方」研修

09年4月~7月にかけて、複数社の新入社員 約150名に対して 「仕事の学び方研修」を実施させて頂きました。 ・どんな内容だったのか ・参加者から出た意見 ・アンケート結果 などについてご紹介します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

5.導入教育に関して

09年4月「新入社員導入教育」 教育担当者の声

09年4月も、各社様での新入社員導入研修を お手伝いさせていただきました。 ある企業の教育担当の方から後日メールを頂戴しました。 嬉しかったので、ご本人の許可を得てご紹介します。 ============================ ●教育担当の方からのメール 関根様  こんにちは。Nです。  27、28日と大変お世話になりました。  (“ファンキー”な講義に、当社の新入社員はハマってしまったようです(笑))      ~中略~ ※本日受講させて頂いて・・・(余談です)    改めて「参加型の研修」は魅力的だと感じました。  一方的に伝えてしまっていた自分を  振り返るきっかけにもなりました。日々勉強ですね。  また、講習中に微力ながら、私も「参加」させていただき  とても嬉しかったです。  期待どおりの「熱く、ファンキーな講習」をありがとうございました。 ============================ 研修を「ファンキー」と表現されたのは初めてです。(笑) Nさん、ありがとうございました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

書籍:早く一人前になるための「仕事の覚え方」

「仕事の覚え方」読者の声

S様 企業内教育担当 ============================ 先に購入した「仕事の覚え方」はもう読み終わりました。 入社から数年を経過した私にとっては「うーん、納得」と思える内容で、 自分自身が新入社員の頃に読んでおけば もっと意欲的に仕事を覚えることができたのかも、と悔やみました。 ============================= (Sさん、ありがとうございます!)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

4.内定者教育

内定者向け推薦本

雑誌「企業と人材」の編集長さんからこんなメールが来ました。 「内定者に読ませたい本をご紹介頂けませんか?」 ・学生から社会人への意識転換を図らせたい ・こ難しい本より、仕事の喜び、楽しさ、困難さ、仲間のありがたさが伝わる本

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

5.導入教育に関して

08年新入社員向け「仕事の学び方」研修

2008年4月も、新入社員向け「仕事の学び方」研修を メーカーや金融機関など数社で実施させて頂きました。 「仕事の学び方」研修の大きな狙いは、新入社員の現場配属に対する 不安を解消することです。 では、まず彼・彼女らがどんな不安をもっているのでしょうか?

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る