教え上手は、学ばせ上手!

1.新入社員の育成に関して

「専門家/熟達者になるまでの5段階」

●The Five Steps to Becoming Expert   「専門家/熟達者になるまでの5段階」   Dr. P. Schempp, Performance Matters, Inc.  June 6th, 8:00-9:15 朝8時からのセッションでしたが、こちらも満員でした。 ASTD参加者は、本当に学ぶ意欲が高いですね。 以下に、私の理解の範囲で、セッションの内容をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

1.新入社員の育成に関して

「新たに台頭してくる世代に対する研修のあり方」

●Are You Ready to Train the Emerging Generations? 「新たに台頭してくる世代に対する研修のあり方」 M.Cormetta-Brown, Cormetta-Brown Associates June 6, 2007 13:15-14:45 若者への研修の仕方に関するセッションです。 ASTD参加者にとって、このテーマは興味深いもののようです。 こちらの会場も満員でした。 セッションは、グループディスカッションや体験ワークが中心の 参加型です。 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

1.新入社員の育成に関して

「Y世代を研修に参加させるには?」

●Wake me when it's over: Keeping Generation Y Engaged in the Classroom  「終ったら起こしてくれ(つまらない研修に対する若手の声):   Y世代を研修に参加させるには?」   Kim Rowe, Agentive June 3rd 13:45-15:00 「若手世代への対応」というテーマのセッションでした。 東京大学の中原淳先生も聴講されたそうです。  http://www.nakahara-lab.net/blog/2007/06/astd2007.html 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

9.新入社員育成における課題

ASTD2007に参加してきました!

●ASTD2007に参加してきました! 07年6月3日~6日にかけて、アトランタで開催された ASTD2007(研修業界の国際会議)に参加してきました。 目的は、大きく2つありました。 1.情報発信用ネタの収集(ブログ、セミナー、営業活動) 2.将来への投資(ASTD参加そのもの、海外提携先の発掘) 情報収集という観点では、ASTDの全体に参加するというよりも、 テーマを絞って、参加してきました。 私が興味を持っていたのは、次の2テーマです。 1)参加型研修の運営  ・研修を更にカラフルに楽しく学べるものにするには? 2)若手社員への対応  ・アメリカの状況は?日本と比較してどうか? この2つに対応していたASTDの主要テーマは、 ・Designing and Delivering Learning(学習の設計と運営)でした。 そこで、この分野に関するセッションに主に参加してきました。 「若手社員の育成」に関するセッションを、このブログでご紹介していきます。 (ASTD全体の報告についてご興味のある方は、「せきねまさひろブログ」をご参照下さい。)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

9.新入社員育成における課題

「専門家/熟達者になるまでの5段階」

●The Five Steps to Becoming Expert   「専門家/熟達者になるまでの5段階」   Dr. P. Schempp, Performance Matters, Inc.  June 6th, 8:00-9:15 朝8時からのセッションでしたが、こちらも満員でした。 ASTD参加者は、本当に学ぶ意欲が高いですね。 以下に、私の理解の範囲で、セッションの内容をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

9.新入社員育成における課題

「新たに台頭してくる世代に対する研修のあり方」

●Are You Ready to Train the Emerging Generations? 「新たに台頭してくる世代に対する研修のあり方」 M.Cormetta-Brown, Cormetta-Brown Associates June 6, 2007 13:15-14:45 若者への研修の仕方に関するセッションです。 ASTD参加者にとって、このテーマは興味深いもののようです。 こちらの会場も満員でした。 セッションは、グループディスカッションや体験ワークが中心の 参加型です。 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

9.新入社員育成における課題

「Y世代を研修に参加させるには?」

●Wake me when it's over: Keeping Generation Y Engaged in the Classroom  「終ったら起こしてくれ(つまらない研修に対する若手の声):   Y世代を研修に参加させるには?」   Kim Rowe, Agentive June 3rd 13:45-15:00 「若手世代への対応」というテーマのセッションでした。 東京大学の中原淳先生も聴講されたそうです。  http://www.nakahara-lab.net/blog/2007/06/astd2007.html 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

6.書籍「教え上手になる!」

新聞書評で紹介されました!

書籍「教え上手になる!」が、新聞書評 日曜版特集で取上げられました! =================================== 【書評】特集・「力」を磨けば… 『教え上手になる!』関根雅泰著   ■「学ぶ力」教え込める能力  大人に教えることは難しい。  本書の著者も記しているように、それは決まった答えのある子供を  対象にした「教える」とは異なり、大人に「教える」ことは、  教える側の当事者もそれを体系的に学んだことがないからだという。  従って、大人に教えるということは、自らの体験、その多くは  成功体験に基づくところが大きくなりがちだ。  本書は、ある程度の「大人」、とくに20~30代の若者を中心に  焦点を当ててまとめ上げられた「教え」の手引書だ。  その切り口は、単に「教える」という手法でなく、教える相手が  「上手に学ぶ力」を身に着けられるように支援するスタイルをとっている。  それは、今の時代が大きく環境が変化するなかで、「正しい答え」を導く  ことができない時代を迎えており、変化に対応した「学ぶ力」を自ら  備えながら、変化に自ら解答を出さなければならない時代を迎えているからだという。  その意味からいって、表題の「教え上手」は、この「学ぶ力」を  教え込める能力という論理立てが成り立ってくる。(明日香出版社・1470円)    2007/06/03, FujiSankei Business i., 5ページ, =================================== フジサンケイビジネスアイさん、ありがとうございます!

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

2.OJT担当者向け「教え上手になる!」研修

営業OJT担当者研修

●営業OJT担当者研修 営業に配属される新入社員の指導をする方々への 「営業OJT担当者研修」を実施させて頂きました。 個人宅への飛び込み営業に携わる方々です。 参加者は、入社4〓10年目の方。 昨年、OJT担当者を経験した方と、 今年はじめてという方が、混在していました。 そこで、今回は新旧OJT担当者の情報共有を中心に行いました。 (差しさわりのない範囲でご紹介します。)

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

9.新入社員育成における課題

「経験からの学習」 5月9日@東大

●「経験からの学習」 5月9日 @ 東大 東京大学 中原淳准教授主催のフォーラム 「プロフェッショナルはどのようにして一人前(熟達者)になるのか?」 に参加してきました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る