講師として人前にたつ際の心構え
太神楽曲芸協会会長・鏡味仙三郎氏の話に、講師として人前に立つ際の心構えと
共通するものを感じました。
コメント (0)
ユニーク研修(2)
新聞で見つけたユニーク研修の取り組みです。
コメント (0)
ユニーク研修
ちょっと変わった社内研修を実施している企業の事例が、
最近よく紹介されています。
===
ユニーク研修相次ぐ――体験型、対人関係を豊かに
コメント (0)
ASTD2007に参加してきました!
●ASTD2007に参加してきました!
07年6月3日~6日にかけて、アトランタで開催された
ASTD2007(研修業界の国際会議)に参加してきました。
目的は、大きく2つありました。
1.情報発信用ネタの収集(ブログ、セミナー、営業活動)
2.将来への投資(ASTD参加そのもの、海外提携先の発掘)
情報収集という観点では、ASTDの全体に参加するというよりも、
テーマを絞って、参加してきました。
私が興味を持っていたのは、次の2テーマです。
1)参加型研修の運営
・研修を更にカラフルに楽しく学べるものにするには?
2)若手社員への対応
・アメリカの状況は?日本と比較してどうか?
この2つに対応していたASTDの主要テーマは、
・Designing and Delivering Learning(学習の設計と運営)でした。
そこで、この分野に関するセッションに主に参加してきました。
「参加型セミナー」に関するセッションを、このブログでご紹介していきます。
(ASTD全体の報告についてご興味のある方は、「せきねまさひろブログ」をご参照下さい。)
コメント (0)
「新たに台頭してくる世代に対する研修のあり方」
●Are You Ready to Train the Emerging Generations?
「新たに台頭してくる世代に対する研修のあり方」
M.Cormetta-Brown, Cormetta-Brown Associates
June 6, 2007 13:15-14:45
若者への研修の仕方に関するセッションです。
ASTD参加者にとって、このテーマは興味深いもののようです。
こちらの会場も満員でした。
セッションは、グループディスカッションや体験ワークが中心の
参加型です。
以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。
コメント (0)
「研修をポップなものにするには?」
●「Hip Hop ADDIE:How to Make Training POP」
「研修をポップなものにするには?」
Lenn Millbower, Offbeat Training June 4th 16:00-17:30
このセッションには、期待していた点と不安な点がありました。
「ヒップホップ?・・・なんか踊りでもやらされるのか?」
300名ほど入れる会場は、満席状態です。
私も立ち見でした。
会場には、ノリがいい音楽が流れています。
待ち時間すら楽しいものにしようという講師側の姿勢が見えます。
いよいよセッションが始まりました。
以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。
コメント (0)
「証拠に基づいた練習と職場学習」
●Beyond Fads, Fables, & Folklore:
Evidence Based Practice & Workforce Learning
「証拠に基づいた練習と職場学習」
Ruth Colvin Clark, CLARK Training & Consulting
June 4th, 12:30-13:45
Eラーニングの書籍で著名なR.クラーク女史のセッションです。
以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。
コメント (0)
「60秒アクティビティー」で参加者の記憶保持を図る
●Got a Minute? 60-Second Activities that increases retention.
「60秒アクティビティー」で参加者の記憶保持を図る
S.Bowman Bowperson Publishing and Training
June 3, 2007 12:00-13:15
「10 minutes trainer」の著者である、
ブラウン女史のセッションに参加しました。
こちらも人気のセッションで、300名ほど入る会場で立ち見が出ていました。
彼女が推奨する「60秒アクティビティー」を随所に絡めた
「参加型」のセミナーでした。
以下に、私の理解の範囲で、セッションの内容をお伝えします。
コメント (0)