社会科学研究所セミナー「回帰で斬る!」に参加しました。
2012年3月5日(月)~6日(火)10時~17時 社会科学研究所@東大
「回帰で斬る!」セミナーに参加しました。
昨年は、同じく社研主催の「二次分析入門」「二次分析道場」に参加しました。
https://www.learn-well.com/blog/2011/03/
今年も、楽しく学ぶことができました。
あくまで私の理解の範囲で、学んだことを記録に残しておきます。
(間違って理解している点があれば、ご教示ください)
コメント (0)
大学院春合宿「EnCamp」に参加して
2012年3月1日(木)~2日(金)@三浦海岸 マホロバマインズで
大学院春合宿「EnCamp」に参加しました。
EnCampの準備段階や当日の様子については、Facebookページがありますので、
http://www.facebook.com/EnCamp2012
ここでは、個人的に印象に残った点を中心に書いておきます。
コメント (0)
フィールドノーツ研究会(勝手にウメサオタダオ研)
2012年2月20日(月)@東大 福武ホール スタジオ1~3
フィールドノーツ研究会(勝手にウメサオタダオ研)が開催されました。
コメント (0)
ウメサオタダオ本(2)
2012年2月20日(月)「勝手にウメサオタダオ研」に向けて、
梅棹忠夫先生の本を読んでいます。
印象に残った箇所を記録しておきます。
コメント (0)
ウメサオタダオ本(1)
「勝手にウメサオタダオ研」に向けて、梅棹忠夫先生の本を読んでいます。
印象に残った箇所を記録しておきます。(・引用 ~省略 ○関根の独り言)
コメント (0)
2011年冬学期 中原ゼミ 英語文献 POS(2)
2011年冬学期 中原ゼミでの英語文献は
The Oxford Handbook of Positive Organizational Scholarship です。 ゼミでの議論や感想をさし障りのない範囲でシェアします。
コメント (0)
2011年冬学期「教育調査の計量分析」
2011年冬学期(火曜日)は「教育調査の計量分析」という授業を受けています。
かなり手ごわい授業です。
毎回、授業最初に小テストがあり、数学問題も多く、正直ついていけてません。
が、「大事なところだけ押さえられればいいや」と開き直り参加しています。
お陰で、今まで訳が分からなかった統計の一部が
ほんの少しだけ見えてきた気がします。
コメント (0)
2011年冬学期「歴史情報論」
2011年冬学期は本郷和人先生の「歴史情報論」という授業を取っています。
昨年の学際情報学概論IIで「天皇とメディア」というテーマで、
本郷先生のグループになりました。
https://www.learn-well.com/blog/2010/06/ii.html
面白い先生だったので、いつか授業を取ってみたいなと思っていました。
*本郷和人先生 http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/professor.php?id=439
(来年の大河ドラマ「平清盛」の時代考証をされています)
期待にたがわず面白い授業です!
コメント (0)
2011年冬学期「文化・人間情報学基礎III」
2011年冬学期は、「文化・人間情報学基礎III」(東大大学院学際情報学府)
という授業を受けています。
卒業の為の必須授業なのですが「読む文献と発表が多くて大変」という
噂を聞いていて、履修を躊躇していた授業でした。
多くの院生さん達は、修士1年でこの授業をとるのですが、
私は長期履修で3年間通う予定だったのと、大学院と仕事という二重生活のめどが
ついてからにしようということで、修士2年で取ることにしました。
この授業はとって良かったです!
担当教員は、「メディア論」の水越伸先生と
「学習環境デザイン論」の山内祐平先生です。
今回の授業では、次の5人の人物について、各グループで調べ発表します。
・梅棹忠夫
・J.ブルーナー
・W.ベンヤミン
・水越敏行
・N.J.パイク
彼らの生きざま、業績、研究者・思想家としての位置づけ等、文献を読みこみ、
全体像をわしづかみにするのが狙いだそうです。
最初に誰を担当したいか決め、グループを作ります。
一番人気は、梅棹忠夫でした。
私は、一番人気が無かった(すみません)水越敏行先生を選びました。
グループメンバーは、山内研の山田さん@salily1214 と、河田さんのお二人です。
(この二人と組めたので、とても楽しく発表準備を進めることができました)
自分が発表担当でない時も、他グループの発表を聞き、疑問に思ったことや
先生方から与えられる課題に基づき、次の週までに資料にまとめてきます。
うわさ通り負荷は高かったです。
コメント (0)
2011年冬学期 中原ゼミ 英語文献 POS(1)
2011年冬学期 中原ゼミでの英語文献は
The Oxford Handbook of Positive Organizational Scholarship です。 ゼミでの議論や感想をさし障りのない範囲でシェアします。
コメント (0)