2016年秋 東大授業「経営組織論」(7)管理職育成
2016年12月7日(水)13時~14時45分@東大
中原先生の授業「経営組織論」(7)管理職育成 に参加。
コメント (0)
2016年秋 東大授業「経営組織論」(6)職場・仕事
2016年11月30日(水)13時~14時45分
東大授業「経営組織論」(6)職場・仕事 に参加。
コメント (0)
2016年秋 東大中原ゼミ「Personnel Psychology」(3)
2016年11月30日(水)11時30分~12時 中原ゼミ@東大に参加。
コメント (0)
「経験学習とリーダーシップ」勉強会(2)
2016年11月24日(木) 初雪が舞う中、
東大で、「経験学習とリーダーシップ」勉強会(2)を開催しました。 https://www.learn-well.com/blog/2016/09/post_473.html
今回は、第3部、第4部です。
コメント (0)
2016年秋 東大中原ゼミ「Personnel Psychology」(2)
『The Oxford Handbook of Personnel Psychology』
今回は、ときがわでの仕事がある関係で、ゼミは欠席。
(ゼミM2の斉藤さんに、議論の様子を教えて頂きました。
斉藤さん、ありがとうございました。)
コメント (0)
2016年秋 東大中原ゼミ「Personnel Psychology」(1)
2016年11月15日(火)午前中@東大
中原研OBとして、ゼミの英語文献輪読に参加させてもらいました。
(いつも無理を聞いて下さりありがとうございます)
今回は、『The Oxford Handbook of Personnel Psychology』です。(人事心理学) http://www.oxfordhandbooks.com/view/10.1093/oxfordhb/9780199234738.001.0001/oxfordhb-9780199234738
コメント (0)
「経験学習とリーダーシップ」勉強会(1)
2016年11月14日(月)10時~17時@東大で、
「経験学習とリーダーシップ」勉強会(1)を開催しました。
https://www.learn-well.com/blog/2016/09/post_473.html
コメント (0)
2016年秋 東大授業「経営組織論」(5)社会化と職場学習
2016年11月9日(水)13時~14時45分東大授業「経営組織論」(5)社会化と職場学習 に参加。
コメント (0)
2016年秋 東大授業「経営組織論」(4)採用
2016年11月2日(水)13時~14時45分
東大授業「経営組織論」(4)採用 に参加。
コメント (0)
2016年秋 東大授業「経営組織論」(1)(2)(3)人材マネジメントの基礎
2016年 秋学期の東大大学院授業「経営組織論(Organizational Management)」を
受講させて頂けることになりました。
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/6919
(中原先生、ありがとうございます!)
その分、2冊のレジュメを担当します。
===
第1回目から3回目までは「人材マネジメントの基礎」
ということで、
(1)『人材を活かす企業』
(2)『隠れた人材価値』
(3)『新・日本の経営』 を読みます。 事前に読んだ本の抜粋と、私自身の意見、そして授業での議論を
さし障りのない範囲で共有します。
(・本の抜粋 ○関根の独り言 -授業での意見)
コメント (0)