「HRD 人材開発とは何か?輪読会」 1日目
2015年5月11日(月)10時~15時
新緑がまぶしい東大本郷キャンパスで、
「HRD 人材開発とは何か?輪読会」1日目が開催されました。
https://www.learn-well.com/blog/2015/03/hrd.html
コメント (0)
2015年1月~3月の活動
2015年4月6日(月)
お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールの一部です。
コメント (0)
「"人材開発"とは何か?輪読会」を開催します。
*3月26日08:58 満員御礼となりましたので、募集を締め切らせて頂きます。
お申込みくださった皆さん、ありがとうございました。
2015年5月に
東京大学大学院の中原先生と共に英語文献を皆で読む会を開催します。
今回のテーマは「HRDの基本」です。
ご興味のある方は、ぜひ!
(参加条件がきびしめなので、念のためご一読をお願いします。)
コメント (0)
ACC:Academic Chemistry Camp に参加してきました。
2015年3月11日~12日@三浦海岸
東大中原研主催「ACC:Academic Chemistry Camp」に参加してきました。
http://www.nakahara-lab.net/blog/2015/03/academic_chemistry_camp.html
午前中は、地域での読み聞かせ活動等があったため、午後から参加しました。
さし障りのない範囲で、どんな様子だったか共有します。
コメント (0)
東大MOOC「Interactive Teaching」第8週
いよいよ最終週です。
コメント (0)
東大MOOC「Interactive Teaching」第7週
年明け、第7週。
あと2週なので、最後までやりきります。
コメント (0)
2014年のふり返りと2015年の目標
お世話になっている皆さまにお送りした
「2014年のふり返りと2015年の目標」です。
コメント (0)
東大MOOC「Interactive Teaching」第6週
年末の土日、家で受講。
1週間に一度の学習が癖づく感じでいいですね。
コメント (0)
2014年10月~12月の活動
2014年12月26日(金)
お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールの一部です。
コメント (0)
東大MOOC「Interactive Teaching」第5週
今週は出張先のホテルと自宅で受講しました。
今回のMOOCは、定期的に学べる良い機会となっています。
この動画配信が終わると、ちょっと寂しくなるかもしれません。
コメント (0)