AOM 3日目 「AOMプレジデントの講演」
2014年8月3日(日) AOM 3日目です。
コメント (0)
AOM 2日目 「Professional Development Workshop」
2014年8月2日(土) 朝のうち雨 のち晴れ
AOM(Academy of Managemet 米国経営学会)2日目から参加します。
AOM年次大会の1~2日目は、
PDW:Professional Development Workshopが行われます。
初めて参加した去年は、1日目から参加しましたが、
今年は興味あるセッションがある2日目からの参加です。
ホテルを出て、「Loveパーク」のそばを通り、 City Hall駅の近くにある Philadelphia Mariotte Downtownに向かいます。
私が参加するOB:Organizational Behaviorと、HR:Human Resourcesの
セッションのほとんどは、このホテルで開催されます。
自動チェックインを済ませると、名札や資料をもらえます。 朝8時から参加したのは、下記セッションです。
コメント (0)
AOM(米国経営学会)年次大会に行ってきます!
昨年に引き続き、今年もAOMの年次大会に行ってきます!
コメント (0)
「Reflection研究会」を開催します!
*7月31日(木)午前8時、定員一杯となりましたので、
募集を締め切らせて頂きます。
お申込みくださった皆さん、ありがとうございました。 東京大学大学院の中原先生、そして研究室M1の田中さんと一緒に、
英語文献を皆で読む会を開催します。
今回は2回連続開催で、テーマは「Reflection」です。
ご興味のある方は、ぜひ!
(参加条件がきびしめなので、念のためご一読をお願いします。)
コメント (0)
2014年夏学期 「経営学習論」
2014年夏学期、東大中原先生の授業「経営学習論」に
時折参加させて頂きました。
(文献選びにご協力したこともあり、無理を聞いて頂きました。
先生、どうもありがとうございます。)
http://www.nakahara-lab.net/blog/2014/04/2014_ojt.html
読んだ文献と、差しさわりのない範囲で、
クラス内でどんな話が出たかを共有します。
コメント (0)
「OJT研究会」を開催しました。
2014年7月4日(金)9時~18時@東大
「OJTに関する英語文献を皆で読む会」を開催しました。
https://www.learn-well.com/blog/2014/06/ojt_4.html
どんな文献を読み、どんなディスカッションがあったのか、
さし障りのない範囲で共有します。
コメント (0)
2014年4月~6月の活動報告
2014年6月27日(金)
お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールの一部です。
コメント (0)
2014年1月~3月の活動
2014年4月4日(金)
お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールの一部です。
コメント (0)
「Transfer of Training(研修の転移)研究会」
「Transfer of Training(研修の転移)研究会」
2014年3月6日(木)~7日(金)@東大駒場
東京大学 中原先生のお声掛けで「Transfer of Training(研修の転移)研究会」
を開催することになりました。
http://www.nakahara-lab.net/blog/2014/01/transfer_of_training.html
研修の効果測定、現場実践促進に関する英語文献の輪読会で、
20名の方(研究者、実務家、学生)にご参加頂きました。
読んだ文献の中で「今後使えるかも!」と思った箇所や、
議論の中で参考になったことを、列挙していきます。
コメント (0)
2013年のふり返りと2014年の目標
2014年1月17日(金)
お世話になっている皆さまにお送りした近況報告メールの一部です。
コメント (0)