活動の報告

ASTD 2007 参加報告

「60秒アクティビティー」で参加者の記憶保持を図る

●Got a Minute? 60-Second Activities that increases retention.     「60秒アクティビティー」で参加者の記憶保持を図る     S.Bowman Bowperson Publishing and Training     June 3, 2007 12:00-13:15 「10 minutes trainer」の著者である、 ブラウン女史のセッションに参加しました。 こちらも人気のセッションで、300名ほど入る会場で立ち見が出ていました。 彼女が推奨する「60秒アクティビティー」を随所に絡めた 「参加型」のセミナーでした。 以下に、私の理解の範囲で、セッションの内容をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ASTD 2007 参加報告

「Y世代を研修に参加させるには?」

●Wake me when it's over: Keeping Generation Y Engaged in the Classroom  「終ったら起こしてくれ(つまらない研修に対する若手の声):   Y世代を研修に参加させるには?」   Kim Rowe, Agentive June 3rd 13:45-15:00 「若手世代への対応」というテーマのセッションでした。 東京大学の中原淳先生も聴講されたそうです。  http://www.nakahara-lab.net/blog/2007/06/astd2007.html 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ASTD 2007 参加報告

「ビジョナリーカンパニー」著者 J.コリンズの基調講演

●「ビジョナリーカンパニー」著者 J.コリンズの基調講演 "Sustaining Greatness" Jim Collins June 4th 8:25-9:15 「ビジョナリーカンパニー①②」の著者、 J.コリンズさんの基調講演を聞いてきました。 朝7時半、開場。8時スタート。 朝早いスタートにも関わらず、聴衆のテンションは高かったです。 皆、この講演を楽しみにしていたようです。 以下に、私の理解の範囲で、講演で印象に残った部分をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ASTD 2007 参加報告

「証拠に基づいた練習と職場学習」

●Beyond Fads, Fables, & Folklore:   Evidence Based Practice & Workforce Learning 「証拠に基づいた練習と職場学習」   Ruth Colvin Clark, CLARK Training & Consulting    June 4th, 12:30-13:45 Eラーニングの書籍で著名なR.クラーク女史のセッションです。 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ASTD 2007 参加報告

「学習戦略・ナレッジマネジメント戦略としての実践共同体」

●Communities of Practice as Learning and KM strategy 「学習戦略・ナレッジマネジメント戦略としての実践共同体」      Eric Sauve, CEO & Co-Founder Tomoye Corporation    June 4 14:15-15:30 「実践コミュニティー」に関するセッションです。 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ASTD 2007 参加報告

「研修をポップなものにするには?」

●「Hip Hop ADDIE:How to Make Training POP」   「研修をポップなものにするには?」    Lenn Millbower, Offbeat Training  June 4th 16:00-17:30 このセッションには、期待していた点と不安な点がありました。 「ヒップホップ?・・・なんか踊りでもやらされるのか?」 300名ほど入れる会場は、満席状態です。 私も立ち見でした。 会場には、ノリがいい音楽が流れています。 待ち時間すら楽しいものにしようという講師側の姿勢が見えます。 いよいよセッションが始まりました。 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ASTD 2007 参加報告

「カークパトリックの4つのレベルの実践」

●Implementing Kirkpatrick's Four Levels 「カークパトリックの4つのレベルの実践」   Dr. Donald Kirkpatrick, University of Wisconsin   June 5th 10:00-11:15 「研修の効果測定」で有名な「4つのレベル」提唱者である カークパトリック教授自身が話すセッションということで参加しました。 教授は、低い声でテンポ良く話す、ユーモアあふれる方でした。 以下に私の理解の範囲で、概要をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ASTD 2007 参加報告

「文化の違いが研修にもたらす影響」

●Do Cultural Differences Matter in Training?   「文化の違いが研修にもたらす影響」      Ms.Eva Lo, Langham Place Hotel Hong Konn June 5th 13:45-15:00 主にアジア系の人々に対して、欧米人が研修を行う際の留意点について 述べたセッションです。 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ASTD 2007 参加報告

「専門家/熟達者になるまでの5段階」

●The Five Steps to Becoming Expert   「専門家/熟達者になるまでの5段階」   Dr. P. Schempp, Performance Matters, Inc.  June 6th, 8:00-9:15 朝8時からのセッションでしたが、こちらも満員でした。 ASTD参加者は、本当に学ぶ意欲が高いですね。 以下に、私の理解の範囲で、セッションの内容をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ASTD 2007 参加報告

「新たに台頭してくる世代に対する研修のあり方」

●Are You Ready to Train the Emerging Generations? 「新たに台頭してくる世代に対する研修のあり方」 M.Cormetta-Brown, Cormetta-Brown Associates June 6, 2007 13:15-14:45 若者への研修の仕方に関するセッションです。 ASTD参加者にとって、このテーマは興味深いもののようです。 こちらの会場も満員でした。 セッションは、グループディスカッションや体験ワークが中心の 参加型です。 以下に、私の理解の範囲で、印象に残った点をお伝えします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る