木曜日

木曜日

【木曜日47】自己効力感(4)

○12月6日(月)池田先生@東大の勉強会に向けて読んでいる文献。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日46】「21世紀の職場での学習」

○21年11月25日(木)立教大学院 中原研で担当した英語文献+α。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日45】自己効力感(3)

○バンデューラの「社会的認知理論」関連の文献。まだまだ入口。奥が深そう。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日44】自己効力感(2)

○バンデューラの論文と、来日時(1982年)の研究紹介本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日43】自己効力感(1)

〇21年12月の池田先生@東大企画の「組織行動論」勉強会に向けて「自己効力感」の文献を読んでます。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日42】研修評価論文(10)

○研修評価に関する論文2つ。Alliger and Janak(1989)は、もっと早めに読んでおくべきだった。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日41】「研修転移」論文(2008、2010)

○「研修転移」に関する論文2本です。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日40】研修評価本(9)

○RCTやメタ分析に基づく教育の効果測定に関する本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日39】研修評価本(8)RCT

○研修評価に関連して「RCT:ランダム実験モデル」本です。 

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

木曜日

【木曜日38】研修評価本(7)Brinkerhoff ブリンカーホフ先生の本(3)

○R.ブリンカーホフ先生の初期の本(1983、1994、2001)。ブリンカーホフ先生が、何故、SCMを提唱したのかの流れが見える気がします。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る