「失われた20年」と日本経済-構造的原因と再生への原動力の解明
「失われた20年」と日本経済-構造的原因と再生への原動力の解明
深尾 京司 著 2012 ○データに基づく処方箋:答えはシンプルなのかも
コメント (0)
日本の職業教育―比較と移行の視点に基づく職業教育学
日本の職業教育―比較と移行の視点に基づく職業教育学
寺田 盛紀 著 2011年 ○企業内教育の変遷が良くわかる
(ドイツの職業教育との比較)
コメント (0)
The Oxford Handbook of Organizational Socialization 2012
The Oxford Handbook of Organizational Socialization 2012
オックスフォード ハンドブック 「組織社会化」 ○組織社会化の主要な研究テーマを網羅。
よくまとまっていて分かりやすいレビュー論文集。
コメント (0)
戦略不全の論理
戦略不全の論理 2008年
三品 和広 ○事業観をもった長命社長が、高収益企業を作る。
短命のサラリーマン社長下で、戦略不全に陥る。
コメント (0)
組織と技能~技能伝承の組織論
組織と技能~技能伝承の組織論 2003年
松本雄一 ○技能形成のカギは「状況的実践」(やってみる)と
「共同体の地図」(誰が何に詳しいか)の構築。
コメント (0)
「わざ」から知る
「わざ」から知る 2007年
生田久美子著 ○形の模倣を繰り返し「型」を修得(ハビトス化)する
コメント (0)
わざ言語 感覚の共有を通しての「学び」へ
わざ言語 感覚の共有を通しての「学び」へ 2011年
生田久美子 北村勝朗 編著 ○言葉では説明しにくいことを、
それでも伝えようとする「わざ言語」
コメント (0)
キャリア発達の心理学 仕事・組織・生涯発達
キャリア発達の心理学 仕事・組織・生涯発達 ○キャリアに関するレビュー論文集。
最近の研究の全体像が一挙につかめて分かりやすい!
コメント (0)
凡才の集団は孤高の天才に勝る
凡才の集団は孤高の天才に勝る
K.ソーヤー著 ○イノベーションは、他者との会話、協働から生まれる
コメント (0)
授業デザインの最前線
授業デザインの最前線 ~理論と実践をつなぐ知のコラボレーション
高橋マユミ編著 ○教育心理学の知見を、授業現場に活かす
コメント (0)