キャリア発達の心理学 仕事・組織・生涯発達
キャリア発達の心理学 仕事・組織・生涯発達 ○キャリアに関するレビュー論文集。
最近の研究の全体像が一挙につかめて分かりやすい!
コメント (0)
凡才の集団は孤高の天才に勝る
凡才の集団は孤高の天才に勝る
K.ソーヤー著 ○イノベーションは、他者との会話、協働から生まれる
コメント (0)
授業デザインの最前線
授業デザインの最前線 ~理論と実践をつなぐ知のコラボレーション
高橋マユミ編著 ○教育心理学の知見を、授業現場に活かす
コメント (0)
成人学習理論の新しい動向
成人学習理論の新しい動向‐脳や身体による学習からグローバリゼーションまで
S.B.メリアム編著 ○学習が起こる様々な場への着目。
学習=多次元的な現象(認知的活動だけではない)
コメント (0)
パフォーマンス・コンサルティングII~人事・人材開発担当の実践テキスト
「パフォーマンス・コンサルティングII~人事・人材開発担当の実践テキスト」 ○前著から更に具体的、実践的に。
研修営業の現場で、すぐに使える。
コメント (0)
「就社」社会の誕生 ~ホワイトカラーからブルーカラーへ
「就社」社会の誕生 ~ホワイトカラーからブルーカラーへ
菅山真次 ○明治から平成に至るホワイトカラーのブルーカラー化の経緯
コメント (0)
日本の若者と雇用 ~OECD若年雇用者レビュー:日本
日本の若者と雇用 ~OECD若年雇用者レビュー:日本
OECD編著 濱口桂一郎監訳 中島ゆり訳 ○OECD諸国と比較しての日本の若年労働市場の特徴
コメント (0)
「学校から仕事へ」の変容と若者たち~個人化・アイデンティティ・コミュニティ
「学校から仕事へ」の変容と若者たち~個人化・アイデンティティ・コミュニティ
乾 彰夫 ○移行過程の変容は、若者たちの意識より、社会構造の変化によるもの
コメント (0)
企業の錯誤/教育の迷走 ~人材育成の失われた10年
企業の錯誤/教育の迷走 ~人材育成の失われた10年
青島矢一編 ○OJTが機能していたのは「意図せざる整合性」があったから
コメント (0)
「働くことと学ぶこと-能力開発と人材活用」
働くことと学ぶこと-能力開発と人材活用
佐藤博樹 編著 ミネルヴァ書房 2010 ○企業内教育の定量的調査。示唆に富む知見が多い。
コメント (0)