お薦めの本

お薦めの本

「フィールドワークの技法」

「フィールドワークの技法 ~問いを育てる、仮説をきたえる」   佐藤郁哉著 ○フィールドワークを行う際の落とし穴がよく見える。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「質問紙法」

「心理学マニュアル 質問紙法」   鎌原雅彦 他編著   ○質問紙による調査の全体像と具体的なやり方が見える本。 自分が質問紙調査を行う前に、再度読み返したい。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「調査系論文の読み方」

「心理学・社会科学研究のための調査系論文の読み方」    浦上昌則・脇田貴文著 ○論文に対する苦手意識が減る本。  これからもがんばって論文を読もう!という気にさせてくれる。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「社会人大学院へ行こう」

「社会人大学院へ行こう」   山内祐平 中原淳編著 ○大学院で学んでいる自分の姿がイメージできる本。  

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「OJTの実際」

「OJTの実際~キャリアアップ時代の育成手法」   寺澤弘忠著 ○OJTについて歴史的背景から今後の在り方、具体的な方法論まで  幅広く学べる本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「コンピューターと教育」

「コンピューターと教育」佐伯胖著 ○人間が「わかる」とはどういうことなのか。  コンピューターとの比較を通して見えてくるのかも。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「教育方法学」

「教育方法学」佐藤学著 ○教育の歴史的な流れがわかり、学校教育に感じてきた  疑問の原因が見えてきた。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「フィールドワーク」 

「フィールドワーク 増訂版 ~書を持って街へ出よう」   佐藤郁哉著 ○フィールドワーク(質的研究法)を実行する際におさえておくべき注意点と  具体的な方法を、自身の体験と幅広い文献から紹介してくれる本。  これを読むと、フィールドワークをしたくなる。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「研究計画書の考え方」

「研究計画書の考え方 ~大学院を目指す人のために」   妹尾堅一郎著 ○社会人大学院生になる厳しさと楽しさを教えてくれる本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「研究計画書デザイン」

「研究計画書デザイン ~大学院入試から修士論文完成まで」    細川英雄著 ○大学院に入ってどのように研究していけばよいのか  おおまかな流れがイメージできる本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る