企業内教育担当者向け

お薦めの本

「職場学習論 ~仕事の学びを科学する」

東大大学院での指導教員である中原淳先生の「職場学習論」 アマゾンに注文してから、届くのを今か今かと待ち望んでいた。 届いたその日に、森林公園で子どもたちと遊びながら読む。 (奥さん、すみません) 今まで、ゼミや授業で断片的に学んだこと、読んできた論文がつながってくる。 自分の研究(新入社員に対するOJT)にも大きなかかわりを持ってくるであろう本。 大事な本なので、自分なりにふり返り、内容を整理しておきたい。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「最近、OJTが機能しないのはなぜか?」を読んで

東大 中原先生のブログ 「最近、OJT(On the job training)が機能しないのはなぜか?」 は、非常に考えさせられる内容です。 http://www.nakahara-lab.net/blog/2010/02/ojtxtute.html 自分の頭の中を整理するためにも、私自身の考えを 1.時間軸  2.「OJT」  3.ポストモダン型能力 という3つの観点で、書いておきたいと思います。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

メンターとOJTの違い

雑誌「能力開発21」10年2月号で、東京経済大学 経営学部 教授 関口和代先生の記事が分かりやすかったので、転載します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「新人こそが組織活性化のカギ!?」を読んで

雑誌「人材教育」10年2月号の中原先生の記事 「新人こそが組織活性化のカギ!?」を読んで色々考えさせられました。 今後のために記録に残しておきます。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「新版 組織行動のマネジメント」

「新版 組織行動のマネジメント」     スティーブン P.ロビンス (著), 高木 晴夫 (翻訳) ○まさしく「組織行動学の定番教科書」  今まで読んでいなかったことが恥ずかしい。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「知識経営実践論」 

「知識経営実践論」    妹尾 大 (著), 野中 郁次郎 (著), 阿久津 聡 (著) ○伝統的な経営学の切り口とは違う「知識経営」という概念を用いて  企業事例を分析。「マエカワ」「ドコモ」の事例が特に面白い。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「転換期の雇用・能力開発支援の経済政策~非正規雇用からプロフェッショナルまで」

「転換期の雇用・能力開発支援の経済政策~非正規雇用からプロフェッショナルまで」   樋口 美雄 (著), 財務省財務総合政策研究所 (著), 財務総合政策研究所= (著) ○欧米諸国との比較を通して、日本の雇用のあり方、今後について考えさせられる。  「新卒一括採用は今後も続くのか?」という問いへの自分なりの解が見えてきた。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「はげましの経営学」

「はげましの経営学」   金井 壽宏 (著) ○現場で使える経営学の考え方を、サラッと読める本。  ミドルへの励ましのメッセージ。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「社会化の心理学ハンドブック~人間形成と社会と文化」

「社会化の心理学ハンドブック~人間形成と社会と文化」   斎藤 耕二 (著), 菊池 章夫 (著) ○心理学における「社会化」の概念がつかめる。  「組織社会化」に関する記述は少ないかも。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「組織行動の考え方」

「組織行動の考え方」   金井 寿宏 (著), 高橋 潔 (著) ○組織行動に関しておさえておくべき理論が俯瞰できる。  「元気にしたい!」という想いが伝わってくる本。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る