企業内教育担当者向け

お薦めの本

「こころの情報学」

「こころの情報学」   西垣通 ○情報と心の関係。特に神話の意義と、オートポイエーシス理論と  アフォーダンス理論の関係の話が面白い。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「ウェブ社会をどう生きるか」

「ウェブ社会をどう生きるか」   西垣通   ○立ち止まって「ちょっと待てよ」と考える大事さを教えてくれる。  東洋人からみた西洋人。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「SPトランプ」事例研究会に参加してきました。

09年8月29日(土)10時~17時 @ 横浜 「SPトランプ」事例研究会に参加してきました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「パフォーマンス・コンサルティング~研修作りから成果創造」に参加してきました。

09年8月6日(木)17時30分~21時30分 慶応MCC ラーニングイノベーション論 セッション9 「パフォーマンス・コンサルティング~研修作りから成果創造」 に参加してきました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

ブログ記事に対するメール

ブログ記事 「キレイにまとめる研修とモヤモヤ感」&「脱 研修屋 しない宣言!」 に対してメールをいくつか頂戴しましたので、ご紹介します。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「脱 研修屋しない 宣言!」

09年7月31日(金)に、Learning Bar @ 東大 「脱 研修屋 宣言!?」に参加してきました。 (一参加者の視点はこちら ↓  https://www.learn-well.com/blog/2009/07/learning_bar.html ) 今までにたまっていたモヤモヤ感のおかげで、帰りの電車の中で、 いくつもの考えが浮かんできました。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

企業内教育担当者向け

「キレイにまとめる研修」と「モヤモヤ感」

中原先生のブログ記事(09年7月24日)「キレイにまとめる研修」  http://www.nakahara-lab.net/blog/2009/07/post_1548.html で出てくる研修講師は、おそらく私のことだと思います。 (どちらかというとネガティブな話なので、先生がご配慮くださっていますが) 先生が記事内で表現された講師ですと、 ・この講師は、「導管モデル」を前提としている。 ・「正しい答え」を、参加者に注入しようとしている。 しかし、先生の疑問として ・そもそも「正しい答え」が存在するのか? ・それを与えられた参加者の行動変容につながるのか? ・そもそも学びを促していない研修で、参加者満足度のアンケートをとっても  意味がないのではないか? 読んだ当初は、正直ショックを受けました。 と同時に「言われてみれば、確かにそうかも」と思う点と、 「ちょっと誤解して伝わってしまったかな」と思う点もありますので、 先生が書かれた内容に関して、少し補足説明をさせて頂ければと思います。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「デジタルメディア社会」

「デジタルメディア社会」  水越 伸 ○メディアがこれからどう変わっていくのか。  なんとなく見えてくる。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「デジタル社会のリテラシー」

「デジタル社会のリテラシー」   山内 祐平 ○メディアリテラシーを身につけさせる教育の実践例が面白い。  やってみたくなる。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

お薦めの本

「メディア論」

「メディア論」   吉見 俊哉, 水越 伸 ○メディアリテラシーについて、色々考えさせてくれる本。  「メディア文化論」とあわせて読むとよりいいのかも。

投稿者:関根雅泰

コメント (0)

ページトップに戻る