新聞のおもしろさ
12月20日(木)の日経1面に
「派遣首位スタッフサービス リクルートが買収へ」
という記事が出ました。
読んで浮かんだ素朴な疑問が
「なぜ、首位なのに、5位に買収されるんだろう?」
というものでした。
コメント (0)
日経読み方MASTERからのメッセージ
12月7日に開催された「日経就職サクセスシンポ」の様子が、
記事で紹介されていました。
その中で、日経イメージキャラクターの長谷部瞳さんが、
「日経読み方MASTER」の山野茂樹さん
(06年に私も講演の仕事でお世話になったことがあります)
に、日経の読み方について聞いていました。
コメント (0)
加工されていない一次情報
産経新聞のサイト「iza(イザ!)」で、記者ブログを書いている
http://www.iza.ne.jp/
阿比留瑠比氏のコメントです。
コメント (0)
「2008年の経営戦略を読む」
日経ビジネススクールで開催されたセミナー
「2008年の経営戦略を読む」
に参加してきました。
講師は、早稲田大学の武藤泰明教授です。
コメント (0)
人生における『使命(ミッション)』を自覚させられるような強烈な海外体験
自由が丘産能短期大学講師 嶋田淑之氏のコメントに勇気付けられました。
コメント (0)
新聞記事の図式化
経営法務弁護士の中島茂氏は、新聞記事を図式化し、
情報を自分の血肉にされているそうです。
===
ときどきお客様から「何でも知ってますね」と言われますが、情報源の多くは新聞です。
毎日、一時間かけ三紙を丹念に読み、気になった記事は切り取り、ノートに張ります。
余白に記事の登場人物や企業が、いつ、どのように動いたのかを図式化して分析します。
(2007/12/03, 日本経済新聞 朝刊, 15ページより)
===
新聞記事の中の「何を」→ 登場人物や企業
「どうやって」見るのか → いつ、どのように動いたのか を図式化する
が、明確にあるからこそ、情報を自分のものとできるのでしょうね。
ただ、単に記事を追うだけでは、手に入らないものが、
「丹念に読み」「図式化して分析」することで、得られるのでしょう。
手間はかかると思いますが、それを続けられるかどうかが大切なのでしょうね。
コメント (0)
内定者に対する営業同行訪問指導
ある企業さんで、内定者教育のお手伝いをしています。
08年4月入社予定者のうち、営業志望の学生さんに
私が営業で訪問する際に、同行してもらっているのです。
コメント (0)
NPOと地域再生
日経ビジネスで「NPO」に関する特集が組まれていました。
===================================================================
「地域を再生できるのは、“よそ者、ばか者、若者”と言われる。
既得権益を持つ地元の有力者は変化に対して臆病になりがち。
利害関係のない者が中心になった方が、地域再生は成功に近づく。」
「NPOの究極の目的は、自身を廃業に追い込むことなんだ。
NPOが解決すべき問題がなくなった社会こそ、目指すべき場所だ。」
(日経ビジネス 07年11月26日号)
===================================================================
今、地域の教育や環境問題に少し関わってきている中で、
気になっていることがいくつかあります。
その解決手段として、NPOというのは、
ひとつの可能性を示しているかもしれません。
コメント (0)
みかん狩りに行ってきました。
近くの山に、みかん狩りに行ってきました。 子供たちは、無言で食べています。
至福の時間だったようです。
コメント (0)
地元寄居の中学校での「進路指導・キャリア教育研究協議会」に参加しました。
地元の小学校6年生と、中学校3年生に対して、キャリア教育の
お手伝いをした関係で、「進路指導・キャリア教育研究協議会」に
参加させて頂けることになりました。
コメント (0)