「Workplace Learning」 読書会のお知らせ
==================================
「The SAGE Handbook of Workplace Learning」 読書会
==================================
【名称】ワクプレ!
【内容】「The SAGE Handbook of Workplace Learning」 読書会 【目的】
・ワークプレースラーニングに関する理解を深める
・学べる楽しい場を皆で作り上げていく(ワクワク Place!)
【場所】東京大学 駒場キャンパス (会場詳細は決定次第ご連絡)
http://tinyurl.com/2by9b9u
【期間】全7回 (少なくとも10章は読む)
水曜日 午前11時30分~13時
第1回 2010年12月1日(水) A章
第2回 12月8日(水) B章、C章
第3回 12月15日(水) D章、E章
第4回 12月22日(水) F章
第5回 2011年1月12日(水) G章
第6回 1月19日(水) H章、I章
第7回 1月26日(水) J章
【進行】
≪事前≫
1)各自が該当文献を読み込み「皆で議論したいこと」を考えてくる
2)チャプターディレクター(章担当)が、担当文献の和訳レジュメを作成し、
前日の火曜日13時までに、メールでメンバー宛送る。
≪当日≫
1)チャプター・ディレクターが、簡単に章の概要を説明する。
2)メンバーによる議論。
≪事後≫
1)ワクプレ・プロデューサー(関根)が、議事録をメール送信。
2)和訳レジュメを、ウェブサイトにて公開。
【参加者】10名 (学生、社会人を問わず、以下に同意して下さった方のみ)
・1章は和訳を担当。和訳したレジュメを前日の火曜日13時までにメール送信。
(どの章を担当するかは自分で選ぶ。第二候補まで選定しメンバー内で調整)
・和訳したレジュメは、学習のオープンソースとして、独自ウェブサイトで公開。
(読書会開催に伴って、一つブログを立ち上げます)
・7回のうち、5回以上の参加が可能。
・担当以外の時も該当文献は読みこみ「皆で議論したいこと」を考えた上で参加。
【和訳レジュメのイメージ】
以前、中原が実施した本読み会「魁!学習科学塾」の様子をご参照ください。
文献
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0521607779/nakaharalabne-22
レジュメ例
http://www.nakahara-lab.net/2006sakigake/1introduction.pdf
http://www.nakahara-lab.net/2006sakigake/1chapter6.pdf
http://www.nakahara-lab.net/2006sakigake/1chapter9.pdf
【企画】
ワクプレ!プロデューサー 関根雅泰 (中原研究室 修士1年)
ワクプレ!統括 中原淳
http://twitter.com/nakaharajun/status/27484248298
【申し込み方法 と 締切】
下記申し込みフォームから、10月24日(日)までにお申し込みを。
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P231923
【その後】
お申し込み多数の場合は、大変恐縮ですが、抽選とさせて頂きます。
抽選結果は、10月31日(日)までにご連絡します。
どうぞよろしくお願いします。
【お問い合わせ】
ワクプレ!プロデューサー 関根雅泰
(中原研修士1年 兼 株ラーンウェル代表)
info@learn-well.com
==================================
コメント (0)
2010年 教育工学会 全国大会 @金城大学
名古屋の金城大学で開催された教育工学会の全国大会に参加してきました。
どんな様子だったか、さし障りのない範囲でご報告します。
コメント (0)
大学院 2010夏合宿@伊香保
2010年9月13日(月)~15日(水)@伊香保で、
東京大学大学院 中原研究室と山内研究室の合同夏合宿が開催されました。
さし障りの無い範囲で、どんな様子だったのかをご報告します。
コメント (0)
中学1年生の職業体験
2010年8月28日(土)
以前住んでいた寄居町商工会と中学校との連携による
中学生による「ショップ乙姫ちゃんOJ店」に行ってきました。
家族5人でお店に行ったら、
「あ!なるには学習会のときの関根さん」と
中学生たちが気づいてくれて、話しかけてくれました。
コメント (0)
2010年度夏学期 「組織学習システム論」11
中原先生の授業「組織学習システム論」の授業11回目が終了しました。
さし障りのない範囲で「学んだこと・気づいたこと」をシェアします。
コメント (0)
2010年度夏学期 「組織学習システム論」10
中原先生の授業「組織学習システム論」の授業10回目が終了しました。
さし障りのない範囲で「学んだこと・気づいたこと」をシェアします。
コメント (0)
2010年度夏学期 「組織学習システム論」9
中原先生の授業「組織学習システム論」の授業9回目が終了しました。
さし障りのない範囲で「学んだこと・気づいたこと」をシェアします。
コメント (0)
2010年度夏学期 「組織学習システム論」8
中原先生の授業「組織学習システム論」の授業8回目が終了しました。
さし障りのない範囲で「学んだこと・気づいたこと」をシェアします。
コメント (0)
中学校でのキャリア教育支援
2010年6月11日(金)13時30分~15時30分
前に住んでいた寄居町 男衾中学校の校長先生からご依頼を頂き、
2年ぶりに中学校でのキャリア教育をボランティアで支援することになりました。
(弊社のCSR事業の一環です。
2008年の様子 https://www.learn-well.com/blog/2008/11/post_122.html )
今年は、東大大学院 研究室仲間の吉村さんにメイン講師をお願いしました。
http://socialinnovationdialogue.jimdo.com/about-sid-1/代表者プロフィール/
彼女は、ファシリテーターとしても一流ですので、今回は企画運営まで
全てお任せしました。
期待以上の内容で、先生達もとても満足していました。 100名強の中学校1年生が、数名ずつのグループで「ワールドカフェ」形式で、
意見交換をします。 生徒達が書いた模造紙を見て微笑む先生方。普段見えない一面もみえたようです。
「ワールドカフェ」に関して
・答えが決まっていないことをやるのは大事
・自由に考えさせるのはよい
・「1+1=2」ではない世界を垣間見れる
・「わからない」といえることは大事
といったコメントが先生方から出ました。
吉村さんの
「学校でのキャリア教育の多くは、カタログから仕事を選ばせるようなものに
なっている。そうではないキャリア教育をしたい。」
という言葉に、先生方もうなっていました。
確かに、そういうキャリア教育が多いのかもしれませんね。
(男衾中の先生方、参加してくださった生徒さん、見学に来られた保護者の皆さん、
そして企画運営に尽力くださった吉村さん、Iさん、N君、ありがとうございました)
コメント (0)
2010年度夏学期「学際情報学概論II」中間発表
2010年6月8日(火)10時15分~11時45分
「学際情報学概論II」の中間発表がありました。
さし障りのない範囲で、どんな内容だったかお伝えします。
コメント (0)