学び上手の3ランク

2.「学ぶ力」とは?

●「学び上手の3ランク」(初級・中級・上級)
「学び上手」には、3つの「ランク(等級)」があると考えられます。
「初級」「中級」「上級」の3つです。

◎「初級ランク」の学び上手
学び上手の「初級ランク」は、自分の「型」を見つけた人です。
仕事を進めるにあたって、自分なりの「成功パターン」を
確立している人が、「初級ランク」です。
営業だったら、お客様と面談し受注につなげられる。
営業として成果を出すための自分なりのパターン(型)をもっている人です。
これは、「失敗学」の畑村洋太郎工学院大学教授の言う「定式」にもつながります。
畑村さんは、著書「失敗を生かす仕事術」の中で、
“定式とはこうすれば上手くいくというやり方”
“定式がなければ日常の仕事をしていくにもすべて手探り状態で行わないといけません。
これでは仕事が上手くいくはずがありません。”と述べています。
この「定式」つまり自分の仕事における「成功パターン」「型」を、
見つけ出し自分のものとすることが、まず「初級ランク」の学び上手に求められます。
逆に初級ランクに達しない「学び下手」は、
この「型」が見つからない人です。
なかなか自分なりの「成功パターン」が見つけられず、
自分ひとりで仕事が回せない。
常に、先輩や上司がついていないと仕事ができない。
先ほどの営業の例だと、自分ひとりで訪問しても受注できない。
かならず上司に同行してもらわないといけない。
こういう「学び下手」を、周囲は信頼してくれません。
ですから、仕事も任せてもらえず、一人前として認めてもらえないのです。

◎「中級ランク」の学び上手
学び上手の「中級ランク」は、他人の「型」から吸収できる人です。
「初級ランク」を満たしている訳ですから、既に自分なりの
「型」「成功パターン」は持っています。
自分だったら、ある程度こうやれば仕事は上手くいく、
という「定式」をもっているわけです。
しかし、「中級ランク」の学び上手は、
現状の自分の「型」に甘んじていません。
他の人のやり方で良い点があれば、どんどん取り入れようとします。
自分の型あるいは「軸」をしっかりさせた上で、
他人の「型」から学んでいきます。
つまり柔軟性があるということです。
例えば、企画という仕事をしていて、自分なりの企画発想、
企画遂行の成功パターンをもっていたとしても、
一緒に仕事をする同僚や先輩、他社の企画担当者や取引先の「やり方」を見て、
それらからも上手に吸収し、自分の「幅」を広げていく。
いわば、「アメーバ」のように柔らかい発想とすばやい行動が、
「中級ランク」の学び上手です。
それに対して、「中級ランク」の学び下手は、
自分の「型」にこだわります。
他の人のやり方や考え方を認められず、硬直しているのです。
前述の畑村さんは次のように、この「中級ランク」の学び下手を表現しています。
“自分が経験で得た知識にとらわれて、柔軟な発想ができなくなっている(中略)
私はこれを「偽ベテラン」と呼んでいます。”
仕事はある程度できるが、それ以上の成長が見込めない人。
逆に、これから伸びてくる若い人たちの目を摘み取ってしまう恐れがある人。
それが「中級ランク」の学び下手です。

◎「上級ランク」の学び上手
学び上手の「上級ランク」は、他人を活かしている人です。
自分なりの「型」も持ち、かつ様々なやり方も吸収し、
変化に対応できる柔軟性がある。
しかし、ここまで見てきた「初級・中級ランク」が
個人の能力依存だとするならば、「上級ランク」は、
他人の能力を上手に活用できる人です。
自分の能力の幅も理解している。
その上で、周囲の仲間や後輩、同僚の力を引き出し、
彼らに動いてもらう。
自分だけで、全部の仕事をしようとするのではなく、
他人の力を活用する。それが、「上級ランク」の学び上手です。
「上級ランク」にまで来た「学び下手」は、いわゆる「できる人」です。
(有)ドリームコーチ・ドットコム代表取締役の吉田典生さんの著書
「なぜ、できる人はできる人を育てられないのか?」には、
「できる人」が他人を上手く活用できていない事例が数多く出てきます。
「上級ランク」の学び下手は、「中級ランク」まで満たしている訳ですから、
周囲のやり方や考え方から学ぶ柔軟性は持っています。
ところが、彼らはなまじ優秀で「できる人」であるため、
全て自分でやろうとする傾向があります。
つまり他人を信頼し、他人に任せることができないのです。
自分だけの力には限界があります。
周りの人に協力してもらうことで、自分ひとりでは
考え付かなかったようなことができるのが、仕事をするおもしろさの一つです。
その可能性を放棄してしまっているのが、「上級ランク」の学び下手なのです。

ここまで、学び上手の3つのランク「初級」「中級」「上級」を確認してきました。
あなたが新しい仕事につく新入社員の方や転職者の方であるならば、
まずは、「初級ランク」の学び上手を目指してみてはいかがでしょうか。
そのためには、「学びスキル:7つの行動」を使い、
自分自身の「PDCA」が回せるようになることです。
「PDCA」を回すことができれば、それを通して自分なりの
仕事の「型」「成功パターン」を見つけていくことができます。
その上で、更に上のランクを目指していきましょう!

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る