「OJT研修」が増えてきている背景

企業内教育担当者向け

08年3月~6月までは、各社様での「OJT研修」が続きます。
一昨年あたりから、「OJT研修」の実施が増えてきました。
その背景としては、

【採用】
・新卒社員の採用が増えている
・新卒社員獲得のためにも、彼、彼女らを育てる体制を作りたい
 (充実した教育制度をもっているというアピールのためにも)
・獲得した新入社員の早期離職を防ぎたい
【現場】
・今まで新卒を採っていなかった分、急に増えた新卒社員の対応に現場が戸惑っている
・現場で仕事を教える先輩社員と、新卒社員との間に、かなりの年齢差がある
 (採用を抑制した時期があるため、20代後半から30代半ばの社員が少ない)
・新入社員とどう接したら良いか分からないという現場社員が多い
【能力開発】
・新卒社員に仕事を教えるOJT担当を作ることで、OJT担当自身に
 「後輩育成」経験を積ませ、成長を促したい
・OJT担当にとっては、「初級マネジメント」の実践となる
といったところでしょうか。
以前に比べて減ってきていると感じられるのは、
(私の狭い経験範囲ですが)
・新入社員の早期戦力化 という言葉です。
90年代後半から2000年代前半に、研修企画者からよく聞かれた言葉です。
採用を抑制していた時期は、厳選してとった新卒社員を
早く一人前にすることが求められていました。
今はある程度長期的なスパンで、新卒を育てていこうとする機運が見られます。
それが、最近増えてきた「OJT研修」にも表れているのでしょうね。

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る