銀行さんとのお付き合い

小さな会社の経営本

銀行さんとのお付き合いの仕方の参考に。

===
『借入は減らすな!』 松波竜太 2013年
・無借金経営ほど危険なものはない
・借金で会社はつぶれない。潰れるのは現預金が無いから。
・現預金をもっていることこそが重要。
・経営者は住宅を購入すべき。
・企業調査会社には情報提供し、勝手付されないよう注意。
・銀行担当者との打ち合わせは、火曜日、水曜日、木曜日の午前中に。
 「5・10日の午後2時」は迷惑になるのでやめる。
===
『なぜ税理士は、経営者の期待に応えられないのか』 前田和人 2013年
・税理士の軸足は、税務署に向いている。
・財務分析4つの視点:
 1)どれだけ儲けたか? 収益性
 2)どれだけ成長したか? 成長性
 3)どれだけモノを作れるか? 生産性
 4)将来も安定しているか? 安定性
===
『社長!銀行の言いなりはやめなさい」 上田清弘 2014年
・借金を返せなくなっても、必要以上に罪の意識を抱くのはやめる。
 不真面目に。
・「失うと思うからつらくなる。元に戻ったと考える」
・効率を重視する銀行員の手助けをしてあげる。
・交渉記録をとっておく(メモ、IC)
・銀行取引約定書 第3条 金利を下げることも可能
・こちらは冷静。相手には熱くなってもらう。それが交渉の極意。
===
『社長のための借金の返し方・追加融資の受け方』 川北英貴 2012年
・貸借対照表では「純資産=総資産-総負債」が重要。
・「中小企業倒産防止共済」では、得意先企業が倒産した場合、その貸し倒れの
 範囲内で、掛け金の10倍までの融資が受けられる。
 月5000円~20万円。限度額の上限は、800万円。
・売上債権回転期間を早くする方法:
 契約書、見積書により、締め日、入金日を明示。
 すぐに督促。
 請求書の迅速な発行。
 前金、着手金。
・無借金経営を目指さない。
 会社を継続させるには、資金繰りがずっと円滑なことこそが重要。
 現預金の量が大事。月商の1~3ヶ月を目安に。
・融資を受ける銀行はできるだけ増やす。
===
『小さな会社がお金を借りるなら、銀行はおやめなさい』 加藤康弘 2013年
・個人としての借金=消費 ビジネスとしての借金=投資→収入の増加
・今はお金に困っていなくても借りる。
 借りているからこそ、銀行にとってその企業はお客様としての関係を維持
 することができ、イザという時にすぐ支援してもらえる。
===
『脱 ドンブリ経営』 和仁達也 2005年
・借金の元本は、税引後の利益から支払う。
 利息は経費(固定費)として支払う。
・借金の上限を、年間粗利の80%以下に抑える。
・逆算思考で目標を決める
 1)「借金返済額+設備投資額+貯蓄したい金額」を決める
 2)その額の約2倍が、必達利益目標(税金で半分取られる)
 3)利益に人件費を加えた金額を稼ぐ
 4)人権費の2倍が固定費予算
 5)必達利益目標に、固定費を加える。これが必達粗利目標
 6)仕入れや外注費といった変動費を加える。
   必達粗利目標÷粗利率
 7)必達売上目標
・時間当たりの生産性を2倍に高めることで、利益は数倍膨らむ。
===
 

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る