2018年11月29日(木)8時30分~10時30分@立教大学大学院 経営学研究科 中原研 院ゼミに、特別参加させて頂きました。(その分、英語文献も担当します。)
さし障りのない範囲で、ゼミの様子を共有します。(・文献引用 -ゼミで出た意見)
クリスマスモードの立教大学。
===
1.M1 伊倉さんによる文献発表
●Problem-Based Learning: Lessons From Medical Education and Challenges for
Management Education
・PBL の本質的な特徴は「教授者が、実世界の問題を解決しようとする学生を支援し指導するファシリテーターとなること」
・著者らの誰も、PBL の正式な訓練を受けたビジネススクールの教員に出会ったことがない。
・効果的なマネジメント教育には、知識とスキルの開発が含まれる。
-「正解を知っている」授業に慣れている講義型の先生たち。
-立教では、学生が、SAを見て、自ら学んで、PBLのファシリテーションができるようになっている。
-学生自身が「PBLは学べる!」と言ってくる。
-PBLの授業を受けている学生を見た企業の人は、「自社の受入準備ができていない」と焦る人も多い。
-PBLを回せる教員をいかに育てるか。
-良いPBLとそうでないPBLの評価。
-巻き込むステークホルダーが多い。プロマネ的な進め方が教員に求められる。
-PBLを突き詰めた時、「じゃー、働けばいいじゃん」となるかも。単純に働いているだけだと学べない何かが、PBLで得られないと。
-企業がPBLに参加することで「リーダー育成」につながっているケースもある。
-学生は、企業人に「ゆらぎ」を与えてくれる。純粋なキラキラした目で、本質的な質問をしてくる。
===
2.中原研OB 関根による文献発表
●Demystifying the genius of entrepreneurship: How design cognition can help create the next generation of entrepreneurs.
GARBUIO, Massimo; DONG, Andy; LIN, Nidthida; TSCHANG, Ted; and LOVALLO, Dan. (2018) Academy of Management Learning and Education. 17, (1), 41-61.
レジュメをみる
◎関連文献
●The Need for Design Thinking in Business Schools
Roy Glen, Christy Suciu, & Christopher Baughn(2014)
Academy of Management Learning & Education, Vol. 13, No. 4
https://journals.aom.org/doi/10.5465/amle.2012.0308
○上記Massimoら(2018)の論文で引用されていたもの。MBAにデザイン思考を入れるべきという主張。
・ショーン(1983)は、デザインを「状況と内省的な会話をするもの」と捉えていた。
・デザイン思考と合理的分析的アプローチの違い
・デザイン思考を学生が学ぶことで、受動的な「読者」ではなく、彼ら自身の経験の「著者」となれる。
===
●21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由
https://booklog.jp/users/manabi8/archives/1/4844374214
●ビジネスのためのデザイン思考
https://booklog.jp/users/manabi8/archives/1/4492521909
●発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
https://booklog.jp/users/manabi8/archives/1/415208426X
●デザイン思考が世界を変える
https://booklog.jp/users/manabi8/archives/1/4150504075
===
-大学で、デザイン思考(観察、共感)を使った授業は行っている。
-高校でも2~3年前に、デザイン思考がブームになった。
-クリエイターの中には「デザイン思考中のあなたはクリエイティブなのか?」と懐疑的に見る人もいる。
-新規事業(0⇒1)を作る訓練として、お笑い芸人のネタの作り方から学んでいる企業もある。
-起業家は「自ら考え続けられる人」だと思う。
===
ゼミの後、「1129の日」なので、焼肉屋へ。
サッカー経験者Tさんからの教え。
・サッカーは「イメージする力」が大事。
・若者に「イメージする力」をつけさせる指導者と、試合に勝てば良いと若者を使い捨てにする指導者。
・サッカープレイ中、きょろきょろ周りを見て、スペースを探している。
(ゼミの皆さん、ありがとうございました!)
コメントフォーム