オンライン実験(3)(13)と、新たな実験(14)のご報告

オンライン実験 2020

2020年5月27日(水)にお送りしたメール

===
いつもお世話になっております。
ラーンウェル&ときがわカンパニーの関根です。
2月末からお送りしております「オンライン実験」のメールではありがとうございます。
今のところ、下記状況となっております。
===
オンライン実験(3)事前学習用eラーニング「仕事の教え方」+オンライン集合研修
5月25日(月)13時~17時、某社様のメンター向け「オンライン集合研修」を実施しました。
(パートナー講師 LF林さん、技術サポート チーム企 風間さん、小林さんに、ご協力頂きました。)
終了後、お客様である人事部の方から、下記メールを頂戴しました。(許可を得て転載)

「事前オンライン学習+当日の研修」というパッケージでの研修は私自身初めてでしたが、
受講者のメンターにとっては、ある程度の期間をかけて新人育成の学習に時間をかけることが
できたこともあり、いざない役のメンターとしてどうすればよいのか、じっくり考えることが
できた機会だったと思っております。
また事務局目線としても、メンター本人が新人育成に対しどういった悩みがあるのか
率直な意見を聞くことができ、大変貴重な時間でした。
(Nさん、ありがとうございます!)

ブログにも差しさわり無い範囲で書いていますので、ご笑覧下さい。
/blogmanabi/2020/05/e_3.html
===
オンライン実験(13)オンライン研修の「コツ鍋会」
5月23日(土)18時~20時、コツ提供者 7名、コツ聴講者 3名の計10名での開催となりました。
参加者の方からは、次のようなコメントを頂きました。
・研修以外にも通常の打ち合わせでも使えるネタいっぱい頂戴いたしました!
・今日は、ありがとうございました。丁寧にやることが大事だと思いました。あっという間の時間でした♪
・コツ鍋会に参加させていただき、誠にありがとうございました。関根様初め、参加者の皆様も、
 とてもフレンドリーで親しみやすく、大変ためになるお話を伺えましたこと、感謝申し上げます。
(どうもありがとうございました!)

「オンライン研修のコツ鍋会」を開催しました。


===
以上、オンライン実験(3)(13)の進捗報告です。
((1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)は、終了済み。
 (12)は、進行中。)
今後も動きがあれば、ご報告します。
===
さて、私自身「集合研修ができない」「4月以降も読めない」という状況の中
オンラインでの実験を様々行う旨を、2月28日のメールでお伝えしました。
===
今回、新たな実験を始めることにしました。
(14)オンデマンド(非同期型)と、オンライン(同期型)の組み合わせ
実験(3)の「事前学習eラーニング」は、参加者が好きな時間に学習できる「非同期型」です。
それに対して「オンライン集合研修」は、参加者を特定時間に集める「同期型」となります。
非同期型の良さは、参加者の都合に合わせて、自主的に学んでもらえる点と、
講師の「手離れ感」です。一度、作り上げてしまえば、基本的に、何度も使いまわしができます。
特に、eラーニングは、その受講だけで完結するよう、インストラクショナルデザインに基づき、
設計、実装していますので、益々「手離れ感」があります。
ただ、手離れするということは、参加者の様子が見えない、やりっぱなしの状態になりやすい
という欠点もあるということです。
そこで、非同期型の「事前学習eラーニング」に、
同期型の「オンライン集合研修」を組み合わせることで、
・参加者の事前準備の緊張感をあげる(オンライン集合研修までに、事前課題を実施してくれる)
・参加者が一堂に会することで、講師も参加者も、お互いの様子が見られる
・eラーニングをやりっぱなしにさせず、質疑応答や現場実践のフォローができる
というメリットが得られます。
参考:実験(3)メンター向け「事前学習eラーニング」+「オンライン集合研修」
/blogmanabi/2020/05/e_3.html
同期型の「オンライン集合研修」の良さは、一定時間、集中して、同じ立場の参加者が集い、
専門家である講師の講義やファシリテーションを受けながら「意見交換」ができる点だと感じています。
ただ、「リアル集合研修」と違い、視覚と聴覚が中心なので、
「熱量」や「雰囲気」といったものが感じにくかったり、
「ロープレや練習がしにくい」といった点に、難しさを感じています。
同期型の「オンライン集合研修」と「リアル集合研修」を、どう使い分けていくかは、
今後も実験を重ねながら、考えていきたいと思います。

今回は、非同期型として「事前学習用 動画」を作ります。
立教大学 中原先生が、慶應MCCで担当されている「ラーニング・イノベーション論」
2020年度は、全講座が、フルオンライン化されることになりました。(Zoom参加のみ)
https://www.keiomcc.com/program/lin20a/
私たちは、7月3日に、セッション5「研修デザインの実践~現場を支える研修・
経営を動かす評価」を担当させて頂きます。
(パートナー 講師ビジョンの島村さん、ラーニングクリエイトの鈴木さん、
 そして、ラーンネクスト栗原さんに、ご支援いただきます。)
2017年からのお手伝いなので、今年で4年目となります。
昨年までも、Flipped learning(反転学習)として、事前動画を見てもらってから、
リアル集合研修を実施していました。
今回は、オンライン集合研修となるので、それに合わせて「事前学習用 動画」を
再度、撮りなおすことにしました。
同期型の「オンライン集合研修」の効果をより高めるための
非同期型の「事前学習用 動画」となるよう、今、準備を進めています。
7月上旬以降であれば、ご興味ある方には、動画をご覧頂くこともできますので、
私宛、ご連絡下さい。
非同期型の「事前学習用コンテンツ」と、同期型の「オンライン集合研修」を、
いかに組み合わせていくか、実験していきたいと思います。
=====
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
オンライン実験(1)~(14)の進捗報告や、
他にも実験を企画した際には、また皆さんにご案内します。
===
2月末から取り組んできたオンライン実験:
(1)ダイヤモンド社様「研修開発ラボ:オンライン版」
 /blogsekine/2020/03/post_508.html
(2)お笑い芸人オシエルズによる新人向け動画「教わり上手な後輩になる!」
 https://tokigawa-company.com/owarai-geinin-oshieruzu-movie_200322/
(3)事前学習用eラーニング「仕事の教え方」+オンライン集合研修
 /blogmanabi/2021/01/e_2.html
 /blogmanabi/2020/05/e_3.html
(4)リアル&バーチャル読書会議「Book Cafe」
 https://tokigawa-company.com/book-cafe-female-entrepreneurship_200317done/
(5)Zoom・Slack・Switcherを使った「Webinar(ウェブセミナー)」
 https://tokigawa-company.com/online-seminar-done_200325/
(6)新入社員向け「仕事の教わり方研修」オンライン版(Zoom)
 https://tokigawa-company.com/newcomer-training-online_200402/
 https://tokigawa-company.com/newcomer-training-done_200407/
(7)オンライン直会ナオライン(飲み会議)
 https://tokigawa-company.com/online-naoline-done_200328/
(8)本屋ときがわ町:オンライン本
 https://tokigawa-company.com/book-town-tokigawa-13th_200419/
(9)新人とOJT担当者の「ペア研修」
 /blogmanabi/2020/05/post_252.html
(10)Zoom「無料お試しグループワーク会」
 https://tokigawa-company.com/online-jikken10_200425/
(11)在宅勤務中の新人に、オンラインでの仕事を作る!
 https://tokigawa-company.com/online-work-for-newcomers_200508-19/
(12)小中高生向け「オンライン自習室」を開校!
 https://tokigawa-company.com/online-self-learning-may2020/
(13)オンライン研修の「コツ鍋会」
 https://tokigawa-company.com/online-learning-kotsu-nabe-kai-done_200523/
(14)オンデマンド(非同期型)と、オンライン(同期型)の組み合わせ
=================================
(今後こういったメールは不要という方は、お手数をおかけしますが、
 下記で「解除」して頂けませんでしょうか?ご迷惑をおかけしてすみません)
   https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=learnwell
=================================
今後ともよろしくお願いします。
**********************************************************
株式会社ラーンウェル 代表取締役
ときがわカンパニー合同会社 代表社員 関根雅泰(せきねまさひろ)
〒355-0343 埼玉県比企郡ときがわ町大字五明1083-1
Tel:090-8113-7269  Fax:0493-65-5700 Mail:info@learn-well.com
Web:http://learn-well.com/ ラーンウェル(企業研修)
Web:http://tokigawa-company.com/ ときがわカンパニー(地域活性)
**********************************************************

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る