○「チームワーク」と言えば!
===
『チームワーキング』 中原淳・田中聡(2021)
・チームとは、目標を共有しつつ、相互作用しながら、物事を達成する社会集団。
・1)チームメンバー全員参加で
2)チーム全体の動きを俯瞰的に見つめ
3)相互に配慮しあう
というダイナミックなチームのイメージを「Team+Working」と表現。
・日本企業の現場で起こっている危機の一つが「チームの機能不全」
・どんな巨大企業でも、大切なのは「半径3メートルの世界」。
・アマゾンの「Two pizza team」
・「タックマンモデル」(1965年)は、あくまで仮説。検証されてない。
・チームとは「生き物」のように、日々変わり続けている。
・成果の出ないチーム:一人のリーダーが率いるもの。一度定めた目標に向かって進んでいくものと見立てている。
・成果の出るチーム:全員でリードするもの。チームは常に想定外の変化をする、動的でダイナミックなものと見立てる。
・シェアド・リーダーシップとチーム業績には正の関連がある。
・チームワーキングを生み出す3つの行動原理
1)Goal holding 目標を握り続ける
2)Task working 動きながら課題を探し続ける
3)Feedbacking 相互にフィードバックし続ける
・こうした行動を、常にとり続けること。
・SMARTの法則(Doran,1981)
・やる気のないメンバーが生まれやすいチームの特徴は「業務の属人化」にある。
・弱みを隠さずに済むような人間関係、心理的安全性(率直なことを口に出したとしても、対人関係にリスクを生じない菅家正)が必要。
・解くべき課題を設定する3ステップ
1)まず「問題(現実と理想のギャップ)」が何かを正しく定義し、
2)次にその問題を構成している「課題」を洗い出し
3)いくつかある課題の中で、解く必要のある課題を特定する。
・その問題が何故生じているのかという課題の洗い出し。
・関係性の質を高めようとする意識や行動は、結果に結びつかない。
・「仲良し信奉」が、相互フィードバックを阻んでいる。
・成果の低いチームは、仲良くすることが、目的化していく。
・オフィスというのは「会議未満、個人作業以上」のコミュニケーションツールだった。
===
『心理的安全性のつくりかた』石井遼介(2020)
・正解が「ある」時代は、速く、安く、ミスなく正確につくれるチームが、優秀なチーム。
・正解が「ない」時代には、クイックに行動しながら「暫定的な正解」を模索すること、実験や挑戦をして、失敗から学ぶという姿勢が大事。
・エドモンドソン(1999)は、チームの心理的安全性を「チームの中で対人関係におけるリスクをとっても大丈夫だ、というチームメンバーに共有される信念のこと」と定義。
・分断された個人の集合=グループ
・心理的安全性は、チームパフォーマンスの先行指標。
・心理的安全性は、チームの学習を促進し、実際にパフォーマンスがあがるのは、中長期的。
・心理的安全性を機能させるのが「基準の高さ」
・4つの因子
・自分自身を、問題の中にいれて考えてみる。
・心理的柔軟なリーダーシップが、本書の提案。
1)変えられないものを受け入れる
2)大切なものへ向かっていく
3)それらをマインドフルに見分ける
・文脈主義の心理基準は「うまくいっていること」
・思考と現実の切り分け
・現実のフィードバックを繊細に受け止める感受性が下がってしまうのが「思考=現実」の問題点。
・トラブルが起きた時こそ「それは、ちょーど良かった」と唱える。
・対人リスクとは、自分自身が「無知、無能、邪魔、否定的」と思われるというリスク。
・行動分析の最も基本的かつ重要なフレームワークが「きっかけ→行動→みんかえり」フレームワーク。
・「嫌子」を使うことで「行動をやめさせよう(弱化)とすること」は、あまり役に立たないことが、研究によって分かっている。
・正解のない時代にあって「意義ある意見の対立」は、むしろ推奨すべきもの。
・「なぜ?」と聞く代わりに「どこで、何が起きたのか、教えてもらえますか?」
・叱責が持つ効果は、単に「行動を減らす」こと。
・原則は「できるだけ弱く」プロンプトを与え、必要な行動が確立したら「プロンプトをなくす(フェーディング)」こと。
・動物行動は「まず行動ありき」
・言語行動は「はじめに言葉ありき」つまり言葉で教えてもらえれば、まだ行動していないのに適切な行動を学べる。
・きっかけとみかえりをセットで伝えることが「確かにそうやな」行動を作る。
・機能別チームでは「個々人の大切なこと」を言語化
・プロジェクトチームでは「大義」をトップダウンで。
・カルビーの常務執行役員 武田雅子さんは、メンバーに仕事を降る際「カレー作ってこなくていいからさ、ニンジンとじゃがいもの段階で持ってきて!」と言う。
・1on1で聞くのは、3点。
1)よいニュースは何ですか?
2)悪いニュースは何ですか?
3)いま、不安や不満なことはありますか?
===
●参考
コメントフォーム