
ラーンウェル代表の関根です。
2023年8月1日(火)14時~15時、リクルート社スタディサプリ主催のセミナーに登壇しました。
30分の講演でしたので、内容は、下記3つに絞りました。

パートナー講師の汐中義樹さんに、ご支援頂き、ウェビナーの「Q&A」機能を使って、参加者からの質問にお答えしていきました。
皆さんからは、下記のような鋭いご質問を頂きました。
・本人評価だと、高めにつける傾向があるのでは?出た数値をうのみにしてよいのか?
・テクニカルスキルの研修と違い、ノンテクニカルスキルは、明確に結果が出たとは言い切れない。それでも「活用できたか?」という質問で良いのか?
・「参加者の半分に役立った研修であればよい研修だったのでは」という話があったが、「半分で十分」と客観的に示せるデータはあるのか?
・研修前の期待値を高める方法には?
・費用対効果を測ることは、できないのか? 等
これらの質問に答えながら、弊社として、今後やっていくべきことが、おぼろげながら見えてきた気がします。
===
企画して下さったリクルート社のKさん、Eさん、参加して下さった皆さん、そしてご支援下さった汐中さん、ありがとうございました。
コメントフォーム