Kazuma企画「読書会議(7)」に参加しました。

読書会議

Kazuma企画「読書会議(7)」に参加しました。

ラーンウェル代表の関根です。

2023年9月23日(金)18時~20時@Zoomで、小林和馬さん企画の「読書会議(7)」に参加しました。

差しさわりのない範囲で、どんな内容だったか共有します。

===

18時~ 

●「失敗」とは?

○ゆうき
・社会人2年目 あせり 言語化できない ずっと
・解消できない 自分が前に進んでいる感がない
・一つに絞らないといけないと思うのが、焦りになっているのかも。

○柴田さん
・健全 それでいいのかな 
・大学院 生物系 それを活かさないといけないと思ってた
・スタバで後輩の面倒を見るのが好きだった。
・バックグランドとしての知識は活かせてない 
・迷いながら、好きなほうに突っ走ったほうが。

○髭さん
・立派だなーと思う反面、急ぎすぎなくても良いのでは。
・一つの事をやりとげるサイクルはどのくらい?
・短い期間に成長実感を求めているのでは。
・今の会社でしか味わえないこともあるのでは。
・やりつくしてからでも遅くない。

○ゆうき
・これやりつくしたなと思える時は?

○髭さん
・知識と経験
・自分が1番と思えるか、経験したか。

○柴田さん
・ルールが変わって、そんなもんだよねと思える瞬間。
・大き目の失敗を繰り返して、自分で大したことないと思えてから、楽になった。

○ゆうき
・失敗するまで至ってない。
・失敗できなかった。大きな失敗をしたことない。
・どうやって失敗したらいいのか分からない。
・失敗って何ですか?

・自分としては、受験勉強程度の失敗ではなく、膝から崩れ落ちる、頭かかえるようなことが「失敗」なのではと。

○髭さん
・失敗とは、ゴールにたどり着けないこと。
・0か1かではない。
・日本企業では、責任とってやめろと言われない

○Kさん
・絶対、失敗してはいけない失敗、失敗してもよい失敗がある。
・自分の裁量で犯していい失敗と、そうでない失敗がある。
・失敗してもいいけど、失敗したくないな。

○関根
・失敗=いつまでも悔やむ、反省材料(抽象)
・2016年夏に、奥さんからもらった手紙(具体)

19時~ 休憩 ~ 19時05分

===

●課題本 『具体と抽象』に関して

○金井さん
・考え方の考え方について、考えていた時に、この本と出会った。
・具体と抽象 アイデアをいくらでも広げられるなと。
・頭の良さは、具体と抽象を行き来できること。

・この本のどこが良かったのか、どういうことを感じたのか。
・具体と抽象。問題解決のアプローチ。どういう所に使えそうか。

○Kさん
・経験学習は、具体と抽象の層に分かれる。
・具体と抽象の繰り返しが、経験学習のサイクル。
・研修でやっていることは、実践と理論の往復。

○ゆうき
・自由度 p62 
・今までは、具体的な指示をしすぎだったかも。

○髭さん
・「よろしくやっといて」「なんとかします」

・「なんとかして」は、抽象度が高い。
・上司と部下で意思伝達ができている。

・「うまいことやっといて」「てきとーにやっといて」
・抽象的指示の最上級。

・基礎能力が高いから、何とかしちゃう 70点はとれる
・ただ、世界を変えるものではない ブレークスルーしない
・以心伝心 組織内の合格点は取れるが。

○柴田さん
・自分は、具体的な指示のほうが好き。

○髭さん
・ゴール設定の明確さによる
・「最近の若者」は、裁量がほしいよう。
・ゴール設定、どこにたどり着くか分からない中での裁量の与え方は難しい。

○ゆうき
・若手から裁量を任せてもらえるのを、求めている。
・自分は、指示を出されたくないタイプ。

―――

○髭さん
・Zoom in とZoom out 
・Zoom outすると、大きくなる。

・システムの受託会社の場合、お客さんが明確に答えをもっている。
・お客のニーズにいかに適応するか。それは、How。
・お客のニーズを、創造する。Why。

○柴田さん
・「あったらいいな」お客さんも気づいてない良さを売る。
・上位の概念が必要。

○Kさん
・看護の現場で、頑固なおじいさんが亡くなりそう、誰にも会いたくないと言う。
・相手のニーズを考えないといけない仕事。

○しばたさん
・言われたことを、どう解釈するか。
・ポロっと言った一言をひろえるか。insight
・行動をよく見る、言ってることを信じない。
・良いことは聞いて、悪いことは聞かない。

ーーー

○柴田さん
・漫画が良かった。この本自体を気に入った。
・そもそも論、上位目的、全体像を重視する人。
・それらを「味わう」ことができるようになった。

○髭さん
・「思考力」は、新人研修でも取り上げている。
・「要するに」「例えば」を行き来する。

・社会は、正解がない。もがき苦しんだり、悶々とする時間も必要。
・若い人は時間もあるのだから、教養を学んだら。

○金井さん
・チョコをもっと売りたいと考えた時。ゲームとかルールを変える。文化を作る。
・抽象化して、課題解決する。

===

●次回:柴田さんのおすすめ 『夢をかなえるゾウ 4』

 2023年10月27日(金)18時~20時

===

参加された皆さん、ありがとうございます!次回も楽しみにしています。

投稿者:関根雅泰

コメントフォーム

ページトップに戻る