
ラーンウェル代表の関根です。
2025年4月1日(火)仕事で、和歌山へ向かいました。
===
この日、埼玉は、冷たい雨でした。秩父のほうでは、雪に変わっていたそうです。
15時、東京発の新幹線で、新大阪へ。

富士山は、曇って、見えませんでした。
名古屋を通過後、変わった建造物が見えます。
https://toyokeizai.net/articles/-/146197
新幹線の車窓名物「ソーラーアーク」だそうです。
ここ何週間か、星新一さん本にはまっていたので、特に目をひきました。
ーーー
17時半、新大阪着。
和歌山への特急「くろしお」のチケットを買います。

整理券をとって待つようです。

アナウンスに、英語が流れます。
カウンターのJRのお兄ちゃんと話したら
・半分以上が、外国人の方
・多い時は、200名以上が、整理券を持って待ってる
・自分は、ジェスチャー英語で、対応している
とのことでした。

大阪万博まで、もうすぐ。
===
2番線に降りて、和歌山行きの特急「くろしお」を待ちます。

車内は、ほぼ満席。
和歌山名物という「めはり寿司」(右側の緑色の)を、日本酒と共に、頂きます。

旨し!
・・・と、気持ちよく呑んでたら、電車が揺れて、日本酒がこぼれそうになりました。
左隣に座っている人に、「おっととと、すみません」と言ったら、「いえ、ぜんぜん大丈夫ですよ」と気持ちよい返事。顔が外国人ぽかったので、観光客かと思っていたら・・・
・26歳。日本で生まれ育った。
・馬の調教師をしていたが、右手を怪我してやめた。
・半年前に一般企業に就職。和歌山市にある本社に、出張中とのこと。
話していて、気持ちいい若者だったので、酔っぱらったおじさんと記念撮影。(Kさん、ありがとう!)

ーーー
19時半、和歌山駅着。

予約したホテル(ドーミーイン)に泊まって、明日に備えます。
===
4月2日(水)朝7時、ホテルの前の通り。

「けやき大通り」と言うそうです。

8時半、タクシーで、仕事先へ。
運転手さんの案内で、和歌山城を、眺めます。

「なぜ、和歌山って言うか分かります?」

「ほんとかウソか分かりませんが、おかやまを、秀吉が、わかやまと聞き間違えたいう説があります」
その運転手さんは、神社に関しても勉強していて、車内に神社関連の本がありました。
===
16時15分、仕事が終わり、和歌山駅へ。

特急「くろしお」は、パンダ柄が、有名だそうです。

18時半、新大阪発。21時、東京着。21時半、TJライナー。
ぎりぎりでしたが、コンビニでビールを購入。

サッポロの美味しそうなビールと共に、TJライナーに。
23時、ときがわ着。
===
共に、和歌山に行って下さったパートナーのMikaさん、ありがとうございました。
コメントフォーム